見出し画像

2024/05/06のジャーナリング

06:11
ワイン一本開けるとほぼ確実にその日のルーティーンが崩れてしまうのをどうにかしたい。①ワインを一本開けない②ルーティーンを終わらせてから飲む。次は②を試してみよう。あと水も一緒に飲まないと翌日に響く…

07:06
自分が家族よりも早く起きて湯船に浸かっていたら家族が起きてきた。今日は祝日だが月曜なので燃えるゴミの日。シンクのストッパーを変えたが掃除はしていないと伝えたらこちらに聞こえるような大きな溜息と「なんで一緒にやっておいてくれないんだ?」と、これも聞こえるような声で言われた。

ゴミ回収の時間は8:30まで。今は7:00。時間が迫っている訳では無い。ただ、家族は自分が起きたタイミングでゴミ回収をやりはじめて、シンクや風呂場のことを考えてないんだな。この人は。と思っていたんだろう。自分は考えられるのにやっぱりこの人は考えられないんだなとでも思ったのかな?

こちらにはこちらのペースがある。相手にも相手のペースがある。ひとつ屋根の下で暮らしていても他人同士であることに変わりはない。

お互いが相手のペースや行動・発言の意図を汲み取りながら生活しないと息苦しい空間になってしまうだろう。

09:04
前日の夜のルーティーンが崩れると翌朝に響く→ペースが乱れるなぁ。

15:26
友人の職場が近所でマルシェに出店していたので行ってきた。手作りのアロマ台(?)と家族はピアスも買っていた。

店先で雑談していたら不意に妊娠のご報告。おめでたい!めでたいが一度堕ろしてしまっている我が家からすると少し耳が痛い。素直に喜べない自分の器の小ささが歯がゆい。

20:45
やらなければならない仕事があるのにやっていないからかイライラしている(ように見える)家族が怖い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?