見出し画像

入社して一年が経ちました

私が現職に入社したのが2021/10/01、本日で丸一年が経ちました。昔は一年って結構長い感覚がありましたが、年を重ねているのと毎日充実しているためか、一年経つのがあっという間でした。とてもいいことだなぁと前向きに思っています。

私について

約2年前に金融機関の営業職から事業会社の社内SEにジョブチェンジし、そこからキャリアアップのためにIT企業のCorporateITとして転職し現在に至っています。

この1年でやったこと

入社して最初のミッションは、IT資産管理、入退社対応、ヘルプデスク業務を巻き取り運用・改善していくというものでした。ヘルプデスク業務は前職でも従事しており、まだまだな部分もありますが、従事できていると自分の中では思っています。今も定常業務として日々対応しています。ここでの気づきは、当たり前かもしれませんが会社の組織文化や業種業態によって、問い合わせの内容が違うことでした。前職では電話で問い合わせがあり、電話で回答するが主でしたが、現職ではコミュニケーションツールとしてSlackを導入しているので、テキストコミュニケーションで回答します。世の中的に今は後者が当たり前かもしれませんが、内容によっては話さないと解決できないこともあるので、コミュニケーションツールの使い分けや一次情報を自ら取りにいく大切さを改めて実感しました。
入退社対応は毎月定常的に入社する方がいるので月初に向けて、PCやアカウントの準備が発生します。IT資産管理にも関わりますが、PCの調達からキッティング、アカウント作成をまずは覚え、自分で回してみました。その間にも新しいクラウドサービスが増え、管理及び運用をしていました。話を戻すと、PCのキッティングは、手動で行っていたものをIntune導入し、ゼロタッチデプロイへと移行しています。まだ完全な移行はできていませんが、引き続き運用改善をしていきます。またアカウントプロビジョニングなど、入退社対応はまだまだ改善の余地があると考えているので、効率化していきたいと考えています。
IT資産管理については、運用は巻き取りましたが、改善ができていない状況です。IT資産管理の最適解が分からず、四苦八苦しています。現状運用ができてしまっており、後回しになってしまっているので改善していきたいです。
上記が入社して半年間に実施したことになります。まだまだできていないことのほうが多いです。そんな中、情報セキリュティ業務に前から興味があり、専門性を身につけたいと考えていたため、上司に相談し情報セキリュティ業務にも現在はチャレンジしています。
4月から現在に至るまで、チャレンジしたことは下記になります。

  • セキュリティチェックシート対応

  • ISMS維持審査

  • 脆弱性診断のベンダー調整、実行

  • 個人情報保護マネジメントシステムの構築

新しい業務にチャレンジできており、幅が広がっているなと感じつつも、セキュリティチェックシートの慣習に何とも言えない気持ちになったり(Assuredさんに期待)、知識の無さを痛感しています。自分自身の新たな課題が見つかっており、克服しスキルを身につけ会社の情報システムをよりよくしていきたいと考えています。
自分自身の課題克服や業務改善ができていない点など、やらなければならないことが多々あるので引き続きやっていきます。

まとめ

あっという間の1年でした。新しいことにもチャレンジができ充実して楽しかったです。
ただ、できていないことのほうが多い(年初に目標を掲げたことも含めて)ので、小さな改善をしてそれを振り返り、また改善する。これを継続していきます。
2年目も楽しく働くぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?