見出し画像

⑮ブライアンワイス博士の瞑想①

瞑想から起きた時、久しぶりに視界のズームが効かない、広角の景色になっていた。今度の瞑想から目覚めたら、同じような感覚だろうか?内心ワクワクする💕

英語での誘導瞑想。とても心地がいい。そして言葉選びが本当に素敵。素直に気持ちに入ってくる。とても懐かしい感じさえする。

瞑想状態に入ってから、イメージは幾つか見えたけど、今日は自分の視覚として認識することは出来なかった。

叔父さんの結婚式の時の写真が思い出された。
目の下にかさぶた作った時の。

日常で、子供がいるとよく見る光景を思い出した。人からものを貰った時の。

親が
《ありがとうって言いなさい。》

って言う時に言いたくないって子供をよく見かけるが、その時どうしてそう思うのかと言う気持ちについて思い出した。

貰えるなら喜んで貰うけど、あなた、誰? 恥ずかしい。言わされてる。そんな事のためにコレが欲しかったんじゃない。と言う自分の気持ちが見えた。

その時の状況やその時いた人達の顔などの記憶までは戻らなかったのだが。

叔父さんの結婚式。彼は北海道から単身で埼玉に引っ越して、化学工場に勤めた。薬品を身体に被って火傷をし入院した時に、看護してくれた看護師と恋に落ち、結婚した。その間の数年間、私の父の実家が東京である事もあり、中野の実家に顔を出したり仲良くさせてもらったと聞く。

結婚式には不思議な縁が集まる。そして両家のご両親、親族、友人がいたとなると、沢山の知らない人の中で、いろんなありがとうを貰った筈。

私はその時2、3歳。知らない人が沢山いる中で小さい自分はチヤホヤされ、物を与えられたりしたんだと思う。

今の自分であれば、ありがとうって素直に言える簡単な事。子供の日常にはない、沢山の他人の中でのありがとうはさぞかし難しかったと感じた。

親がいれば、状況説明などの合いの手も入り話しやすい状況だけど、私はいつも自由奔放、走り回って、落ち着かせるために捕まえられて、可愛がられて、そんな感じだったに違いない😊💦

43歳になった今、あること全てに感謝出来る。それを口に出すこと。出来るって自信がある。
感謝し続ける、それを習慣化したいと思った。

https://note.com/tamacy/n/na5ca79c50154

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,766件

#子どもの成長記録

31,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?