マガジンのカバー画像

Next gastronomia

26
これからの食の未来を思い描く若者たちによるマガジンです。カルチャー・テクノロジー・農業・サステナビリティのあり方を構想するメンバーたちが運営しています。 世界規模で食は課題を抱え… もっと読む
運営しているクリエイター

#サステナビリティ

地消地産チャレンジ!

9月4日、地消地産デーに参加しました。 「福島県産!よし買うぞ!」という気持ちだけで食材を…

たえ
2年前
4

『持続可能な食Vol.4〜力を出し続ける〜』

『持続可能な食』とは何か...夏休みの考えてたテーマはこれ。 人間が食糧難にならず食べ"続け…

たえ
2年前
3

持続可能性について

サステナビリティの重要性が叫ばれるようになりました。2年前は、「フードロスってなに?」と…

持続可能な食コラムVol.0〜持続可能?〜

持続可能な社会、持続可能な食、サスティナブルな食...。 例えば、食べ残しを減らす...などで…

たえ
2年前
4

地産地消チャレンジ〜福島編〜

こんにちは〜 私は『Next gastronomia』という食について若者主体で考えていくグループに参加…

たえ
3年前
8

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno8

2020年11月「ローカルガストロノミー」をテーマに行ったイベントのレポートNo8です。舞台は発…

たえ
3年前
5

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno7

最終日は「発酵と味覚のワークショップ」を開催した。また「発酵と酵母の可能性」についてゲストに話していただいた。秋田県は日本随一の発酵文化を誇っているため、発酵文化が根付く湯沢市から日本の発酵の価値を見出す試みをした。 最終日は160年もの歴史を誇る石孫本店で開催した。石孫本店の離れを見学し、離れの歴史について石孫さんに説明いただいた。その後、石孫本店で作られている味噌の特徴についてお話いただき、食べ比べを通して味噌の味の違いを体験してもらった。歴史ある石孫本店で開催したこと

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno4

2020年11月「ローカルガストロノミー」をテーマに行ったイベントのレポートNo4です。舞台は発…

たえ
3年前
4

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno1

2020年11月に「ローカルガストロノミー」をテーマに行ったイベントのレポートです。舞台は発酵…

フードロスについて考えないということ

食に課題意識を感じ始めたフードロスほど悪の大魔王みたいな存在があるのだろうか?なんて思っ…