マガジンのカバー画像

Next gastronomia

26
これからの食の未来を思い描く若者たちによるマガジンです。カルチャー・テクノロジー・農業・サステナビリティのあり方を構想するメンバーたちが運営しています。 世界規模で食は課題を抱え… もっと読む
運営しているクリエイター

#ガストロノミー

持続可能な食コラムVol.0〜持続可能?〜

持続可能な社会、持続可能な食、サスティナブルな食...。 例えば、食べ残しを減らす...などで…

たえ
2年前
4

地産地消チャレンジ〜福島編〜

こんにちは〜 私は『Next gastronomia』という食について若者主体で考えていくグループに参加…

たえ
3年前
8

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno8

2020年11月「ローカルガストロノミー」をテーマに行ったイベントのレポートNo8です。舞台は発…

たえ
3年前
5

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno7

最終日は「発酵と味覚のワークショップ」を開催した。また「発酵と酵母の可能性」についてゲス…

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno4

2020年11月「ローカルガストロノミー」をテーマに行ったイベントのレポートNo4です。舞台は発…

たえ
3年前
4

「ローカルガストロノミー」イベントレポートno1

2020年11月に「ローカルガストロノミー」をテーマに行ったイベントのレポートです。舞台は発酵…

変化するガストロノミー、料理も文化もまるごと味わう

●はじめにガストロノミーという言葉をよく聞くようになったけど、ガストロノミーってどういうことなんだろう。ガストロノミーという響きがかっこよすぎて高貴でキラキラとした敷居の高い料理ばかりが頭に浮かびますが、一方で家庭料理も地元のおばちゃんがつくる食事もガストロノミーだ。 ガストロノミーとは一部のフーディ―な人たちだけのものではなくみんなのもの。あの北欧の美食を代表する美食レストランのキング「noma」は、コロナ渦の中で美食を皇族から大衆のものへと解放させている。これまではコース