見出し画像

『創作の街』は良いもんだ。

なんということでしょう。
気付いたらクリスマスイブ。
今年はサンタさんくるかしら?
1年があっという間に過ぎてしまいました。
わりと慌てております。

今年は、あまりnoteを見れず。自分の気持ちもまとまらず。記事を書いては消し書いては消し。気になる企画をみつけて「楽しそう!」と勢いで参加したりして過ごしました。来年はもう少し記事を読む&書けたらいいなぁ。

そして今年は、コメントなどで交流のあるnoterさん達がご自身の本やグッズを販売していらっしゃったのが印象的でした。今回は、そこで買ったもの・感じたことを記事としてまとめようと思います。



【買ったもののご紹介】
過去の記事でも少し紹介させていただいているのですが、あらためて。

本3冊とTシャツ

●とき子さんの『なけなしのたね』(sold out)
●つる・るるるさんの『春夏秋冬、ビール日和』&『「お邪魔します」が「ただいま」になった日』セット(つるる書店で販売中)
●suzuさんのTシャツ(SUZURIで販売中)

です!

まず、とき子さんとつる・るるるさんのエッセイ本。めっちゃ面白かった。間違いない面白さ。面白いオブTHEイヤー・ダブル受賞。

とき子さんの本をつるさんの本で挟むファン心理。
※お二人は仲良しなのです

本を購入した時に直筆のメッセージもいただいたのですが…人柄って文字や選ぶ言葉に滲み出ますね。お二人らしさをひしひしと感じ、すごくあたたかい気持ちになりました。

そして、このお二人の記事を通して私は『文学フリマ』というものを知りました。

もうね、これは

濃い……!!!

あと、めっっっちゃ楽しそう!!

自分で本を作って、自分で売る。なんとエネルギーのいる事でしょう。本当にすごいです。尊敬します。やっぱり、創作を通して人と繋がっていくのって、すてきだな…!
創作の楽しさをおすそ分けしていただき、ありがとうございます。
私はお二人に一生ついていくと決めました。(重い😂)

次にsuzuさんのTシャツ。
これがまた可愛いんですわ。ゆるっと着たくて、いつもより大きいLサイズにしました。お気に入り!

ねてるのかわいい。

じつは、6月にSUZURIでTシャツセールをやっていまして。自分でも勢いでTシャツを作ってしまいました。

suzuさんTシャツと記念撮影。
(どんだけ作ってんだ)

バスケットボール柄は、娘のパジャマ用に。
女の子柄は、わたし用に。
ビール柄は、だいぶ遅れたけれど父の日(夫へ)のプレゼントに。
夫も娘もちょこちょこ着てくれているので、良かった!

Tシャツ作りについては、こちらにまとめています。

肝心の、Tシャツを作ったその後は…

一番のり(私より早かった!)で購入してくれた ねむいねこ🐈‍⬛さんが届いた商品を写真に撮って、さらにかわいく加工してくれたり

黒地のTシャツにもちゃんと色がついてる感動。
(ねむちゃんその節はありがとう🙏)

我が家にも無事Tシャツが届き、実際に商品を手にとってみて「本当にTシャツになってるぅう!!」と興奮したり。

noteのコメントやTwitterで、いいね!と声をかけていただきたり、購入報告をしていただいたりして、本当に嬉しかったです。ありがとうございます!

私の描いたイラストが、グッズとして誰かの手に渡っている…と思うと非常に感慨深いです。SUZURIでTシャツ1つ作るにもドタバタしてしまう未熟者ですが、今振り返ってみても「やってみて、良かった!!」と感じています。
でも次はもっと計画的にやりたい!!😂

そして、ちゃっかりSUZURIでトリブン(売上金)をいただいておりました。さらに、その売り上げとnoteのサポートを使って水彩色鉛筆を購入。

あこがれの水彩色鉛筆です!

ファーバーカステル 水彩色鉛筆  36色セット

感無量。noteのみなさんとのつながりを感じ、眺めてはうっとりしております。
私にとって、特別な色鉛筆になりました。
宝物にします🙏✨

【最近新しく買ったもの】
そしてそして、12月中旬に新しいものを購入しました!
suzuさんが参加しているクリエイターグループ・UZUのみなさんで作成されたカレンダー(ボケット喫茶室で発売中)です。

以前からsuzuさんのカレンダー作りの様子を拝見していたので、「発売したら買うぞ!」と決めていました。

自分の誕生月のイラストがsuzuさんだった喜び。
ぼっけんくんカードの裏に
ボケット喫茶室で買った証のスタンプが!
スタンドがひとつ付いてたよ。
「どれが届くかはお楽しみ!」

包装や、おまけのカードもかわいくて!ひたすらウキウキしていました。

なんていうかね、、、

ナチュおしゃかわいーーー!!


(※『ナチュラルおしゃれ可愛い』の略。造語)

私には醸し出せない雰囲気が、ここにあります。やっぱりsuzuさんのセンスがすき。
そして、メッセージにじーーーんとする。
一生推すので覚悟しといてください。(ひたすら重い🤣)



今回、noterさん達の商品を買ってみて感じたのは…

みなさん、商品に創作への想いが込められていること。そして、買う側が嬉しくなるような工夫をしていらっしゃること。

その人が選ぶ言葉、書く文字、メッセージの紙の素材、デザインなどなど。実際に手に取って触って、より身近な存在として感じる事ができました。手元に届いた全てが、今までその人を作ってきたものなんだなぁ、と。

……何言ってるがわからないって?私もよくわかりません。なんというか、考えるな。感じろ。(丸投げ)

不思議なのですが、フォローしているnoterさんが何かを創作していると、私も何かつくりたくてウズウズします。「私自身、つくることが好きなんだなぁ」と再認識させていただきました。
時間をみつけて絵を描いたり、短い小説を書いたり、お面を作ったり、ケーキ焼いてみたり、なぜかおむつケーキ作りにも挑戦していました。

私は今まで自分の周りに、創作をする友人が1人もいませんでした。仲間が誰もいない状態だったんです。

noteは文章(エッセイ、小説、俳句、詩など)だけでなく、絵や音楽、写真、漫画、料理などなど……つくる事に意欲的な記事が多いため、「大人になっても自分のやりたい事を、楽しんでやっても良いんだ」「我慢しなくてもいいんだ」という気持ちにさせてくれます。

記事やコメントを通して皆さんと繋がりを持てた事は、私にとって奇跡みたいな事です。

いつもありがとうございます。見ていただけるだけで、とても励みになります。

「一体どこを目指しているのか?」
と聞かれると、正直困ってしまうのですが、今はただ創作が楽しい。

たくさんの方の記事を読んで刺激をもらって、挑戦したり遊んだりしながら創作を楽しんでおります。

noteは『創作の街』です。
こんなふうに誰かと繋がれるなんて、noteを始めるまでは思いませんでした。

noteをやっていなかったら、おそらく私は今こんなに創作はしていなかったんじゃないかなぁ。
今年もこの街の住人でいられて良かった。そう思います。

『創作の街』の異名は伊達じゃあないぜッ!
来年も何かつくるぞーーーー!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

買ってよかったもの

今までいただいたサポートを利用して水彩色鉛筆を購入させていただきました☺️優しいお心遣い、ありがとうございました🙏✨