久々の風邪と恵方巻き

節分当日の朝、娘が「頭が痛い…」とぐったりした様子で起きてきた。喉も痛いらしい。熱は無い。風邪か?

末っ子はゴホゴホとセキこんでいる。アウトー。

風邪症状×2名。娘の具合も悪そうだし、これは久々に病院で診てもらった方が良いかも…という事で、本日は小学校も幼稚園もお休み決定。

息子は無事っぽいが、家族に風邪症状の人がいると学校を休まなくてはならない(私はこれを恐怖の連帯責任制度と呼ぶ)ため、強制的に休み。

毎日「学校行きたくないーー!!」と泣く息子は、突然の休みにさぞ喜ぶであろうと思ったら

「きょうは…いきたかった…」

と、しくしく泣いた。

結局泣くのね、君は。

夫が今日はテレワークにしてくれるというので、息子は留守番。娘と末っ子を連れて車で病院へ。

しかしめちゃくちゃ風が強い。しかも雪がサラサラで風がふくたびにホワイトアウト。最悪の状態。それでも慎重に運転していたら、何か目の前のランプが点灯している。ん?

燃料切れだ……

病院とガソリンスタンドは逆方向である。びみょーに不運。今日わたしは微妙に不運だ。

ガソリンを入れて仕切り直し、病院へ。

約5ヶ月ぶりの病院はすいていた。いつもならインフルとか胃腸炎とかでぐったりしている子であふれているはずの冬の小児科。みんな感染予防対策ちゃんとしててエライ…。なんか涙でそう。

病院には私達しかいなかったので、すぐに診てもらえた。診断結果→風邪

とりあえず、よかった…。

病院の先生に『風邪』と言われ、がぜん娘が元気になった。(何の病気か心配だったらしい)

「ねー!ねー!きょう、豆まく?!」(娘)

「いや、病人がなにいってんの!」(私)

元気じゃん。ホント勘弁して。

昼食後、薬を飲んで昼寝。なぜか私も爆睡。何だか今日は疲れたんだ…

おやつもしっかり食べ、もう具合も悪くはなさそうだし、食欲もあるみたいだから「恵方巻きを食べたい!」というリクエストに答え、作成。

無事に作れた会心の恵方巻きが、こちら。

画像1

具が!はじめて!!真ん中に!!!

主婦歴10年にして、ようやく海苔巻きをマスターするわたくし。今日不運じゃなかった。良いことあった…。

うまい!おいしい!と食べてくれる子ども×3名。なんかもう…元気じゃん…。

風邪ひき×2名だし、豆はまかなくて良いんじゃないだろうか…と思ったけど、何だか物足りない顔をする子ども達に負けて、豆とひとくちチョコを1人8粒ほど準備。

リビングのみで、ミニミニ豆まきの開催。鬼はホームビデオを構えた私。

末っ子→「何ていうんだっけーー?!」と笑いながら勢いよく豆を投げつけてくる。ふつうに痛い。

息子→やや恥じらいながら「おには~そと」と的確に豆をぶつけてくる。顔面狙うな、当たってる。痛い。

娘→「はいはい、鬼は外!」思春期なの?豆まき一番やりたがってたくせに、投げやりにまめ投げられた。ちょっぴり悲しい。

投げ終わったら豆とチョコを食べて終了。短時間でも意外と楽しめた。

正直今日は、病院と昼寝と恵方巻きと豆まきしかしてない。子どもに風邪をひかせてしまうし、ダメダメな1日だったけど、最後はちょっと楽しかったな。

感染予防対策については、今一度しっかり見直さねば。

明日は元気に登校&登園できますように…

今までいただいたサポートを利用して水彩色鉛筆を購入させていただきました☺️優しいお心遣い、ありがとうございました🙏✨