たま

文学ビッチでオタサーの姫(概念) 本と可愛いものとお菓子に課金しがち。 そろそろ健康不…

たま

文学ビッチでオタサーの姫(概念) 本と可愛いものとお菓子に課金しがち。 そろそろ健康不安のあるお年頃の障害者。 リングフィットアドベンチャー負荷16でふらふらになりながらリング君と冒険中。 将来の夢は「図書館に住むこと」

マガジン

  • 図書委員の裏日記。

    見た目は図書委員による、裏側っぽい内容の日記。

記事一覧

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

あなたの憧れを食べる。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

たま
1年前

『頑張ると報われる』という願い

努力すれば、スキルを磨けば、新しいことができるようになれば、報われる。 そういう願いが、誰かを『報われない』ループに走らせる。 「努力すれば報われる」 「報われな…

たま
2年前
11

トルソーになりたかった。

褒められたのは嬉しかった。 自分がその服を気に入って、思いきって購入した服だから。 自分に似合っているかどうかも考えずに袖を通した日。 鏡にうつる姿を見て胸をおど…

たま
2年前
4

人生の幕間が欲しい。

四月八日金曜日十八時から二十二時まで、イベントバーエデン本店にて「カフェ幕間」をします。 人の人生にも幕間が必要だと私が思うのでイベントします。 簡単に説明する…

たま
2年前
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

女子会うまれのお姫様

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

たま
2年前
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

相手を変えるコストをはらえるか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

たま
2年前
1

好感度零地点

アルバイト面接の時に喫茶店で「ケーキセット」を頼んだら不採用になった(私が店側)。 それと「ロイヤルミルクティーを婚活で頼む女性は好かれない」は大体同じだと思って…

100
たま
2年前

ひそみ日記 ムラの田吾作と農業革命

ムラの田吾作か太郎か隣のムラの次郎か権兵衛くらいしか独り身が確認できない時はサイゼリヤで悩まなくてよかったのにな。 というのは「サピエンス全史」の農業革命につい…

たま
2年前
5

ひそみ日記 単一の価値観ではないせぇーえき

サピエンス全史読み始めた。 読む機会をあぐねていた本のひとつ。 持ち歩きにくいから。 上巻を読んでいるのだが、しきりに、たとえば「原始人」というひとくくりは、動物…

たま
2年前
3

ひそみ日記 雰囲気でSUSHI

ほーりーさんからもらった『食の実験場アメリカ』読み終わったよ。 アジアとかのカルチャーいいよね、ヘルシーだよね!からとりいれられたカルフォルニアロール(海苔、米…

たま
2年前

ひそみ日記 ラム酒とビール

ほーりーさんからいただいた本を読むいちにち。 『食の実験場アメリカ』 さまざまなルーツをもつ人が集まりできたアメリカ料理。 興味深いのは「ラム酒をイギリスに輸出…

たま
2年前
1

自宅療養日記 道がかたい

自宅療養終了。 早速買い物だ!と外に出たら、道がかたい!!歩いていると足の裏が痛くなる! という不思議な感覚。 こんなに外を歩かなかったのは、初めてなんじゃないだ…

たま
2年前
1

自宅療養日記 異国の異国の飲み物

あと自宅療養も二日。 長いようで短かったような気もする。 最初の数日、熱と関節痛がつらくて記憶が曖昧なのもあって、一週間以上自宅にいた気がしない。 ただ、一日中家…

たま
2年前

自宅療養日記 保健所からお電話

約一週間経って、保健所から連絡。 保健所忙しいんだなあ、大変。 このままだと、二十八日までは自宅療養が続く予定だとはっきりしたので、職場に連絡。 ここがはっきりす…

たま
2年前

自宅療養日記 毎日味噌汁健康生活

久しぶりにおうちの手作りご飯食べたら「あぁ、毎日ぶたじる食べたい……」と思わずつぶやいたね。 出前もいいけど、おうちごはんは最高さ。 インスタントでいいから、おう…

たま
2年前

自宅療養日記 一日一万歩から一日五百歩

運動不足が深刻になってきた。 自宅療養にはいる前、一日に大体一万歩前後歩いていた。 しかし、今は一日平均五百歩程度だ。 布団の上でストレッチくらいはしているが、運…

たま
2年前
4

『頑張ると報われる』という願い

努力すれば、スキルを磨けば、新しいことができるようになれば、報われる。
そういう願いが、誰かを『報われない』ループに走らせる。

「努力すれば報われる」
「報われないのは、努力していないから」

この二つのならびが間違いだと認められなくなる。
本当は、努力以外にも色んな条件で『報われる』か『報われないか』が決まるということを受け入れられなくなる。

整体師に、スキルは必要だ。
しかし、スキルはとて

もっとみる
トルソーになりたかった。

トルソーになりたかった。

褒められたのは嬉しかった。
自分がその服を気に入って、思いきって購入した服だから。
自分に似合っているかどうかも考えずに袖を通した日。
鏡にうつる姿を見て胸をおどらせた。
自分も素敵な服の一部に変身できた気がした。

「素敵なお洋服ですね」

といわれた瞬間に、変身がとけた。 

この服が素敵だと感じる人に会えて嬉しい。
声をかけてもらえて胸がはずむ。
あなたも、こういうデザインが好きですか。

もっとみる
人生の幕間が欲しい。

人生の幕間が欲しい。

四月八日金曜日十八時から二十二時まで、イベントバーエデン本店にて「カフェ幕間」をします。

人の人生にも幕間が必要だと私が思うのでイベントします。
簡単に説明すると「一時間利用カフェ」です。

カフェといっていますが、良いお茶含む、素敵なメニューは用意していません。
エデンで普段提供されているドリンクを提供いたします。

メニューは『入店料(一時間) 千円 ドリンク一杯と小菓子付』をご用意していま

もっとみる

好感度零地点

アルバイト面接の時に喫茶店で「ケーキセット」を頼んだら不採用になった(私が店側)。
それと「ロイヤルミルクティーを婚活で頼む女性は好かれない」は大体同じだと思っている。

もっとみる
ひそみ日記 ムラの田吾作と農業革命

ひそみ日記 ムラの田吾作と農業革命

ムラの田吾作か太郎か隣のムラの次郎か権兵衛くらいしか独り身が確認できない時はサイゼリヤで悩まなくてよかったのにな。

というのは「サピエンス全史」の農業革命についてかかれているところにも近い。

農業革命(麦を植えるようになった)ことにより、人口は増えたが、狩猟採集の時と比べて「不作」「争い(貯蔵できる、麦を育てるのには場所が必要)」「飢え(人口が増えすぎた)」に悩まされることになった。
単一の食

もっとみる

ひそみ日記 単一の価値観ではないせぇーえき

サピエンス全史読み始めた。
読む機会をあぐねていた本のひとつ。
持ち歩きにくいから。

上巻を読んでいるのだが、しきりに、たとえば「原始人」というひとくくりは、動物ひとくくりでしかなく、それが全て同じ思想を持って、同じことを考えて、同じような行動をとったわけではないと説明されている。
ボノボのような集団もあれば、チンパンジーのような集団のかたちもあり、それぞれに集団のかたちは違うことが語られている

もっとみる
ひそみ日記 雰囲気でSUSHI

ひそみ日記 雰囲気でSUSHI

ほーりーさんからもらった『食の実験場アメリカ』読み終わったよ。

アジアとかのカルチャーいいよね、ヘルシーだよね!からとりいれられたカルフォルニアロール(海苔、米、アボカド、カニカマ)が、ドラゴンロールやらスパイダーロールになっていき『雰囲気でスシ』感が強くなっていったのを見て、タイトル通りすぎる、流石食の実験場アメリカ。
アボカドってマグロっぽいのか?畑のバターはマグロ……??
美味しければ良い

もっとみる
ひそみ日記 ラム酒とビール

ひそみ日記 ラム酒とビール

ほーりーさんからいただいた本を読むいちにち。

『食の実験場アメリカ』
さまざまなルーツをもつ人が集まりできたアメリカ料理。

興味深いのは「ラム酒をイギリスに輸出すると高い関税がかかる」ので「先住インディアンとの取引でラム酒を毛皮に変えて輸出」する。
その結果、先住インディアンは、アルコール依存症が増えて問題となった。
今度は、ラム酒を作るのをやめて、ビールやバーボンを作ることで高い関税逃れをす

もっとみる

自宅療養日記 道がかたい

自宅療養終了。
早速買い物だ!と外に出たら、道がかたい!!歩いていると足の裏が痛くなる!
という不思議な感覚。
こんなに外を歩かなかったのは、初めてなんじゃないだろうか。
入院している時ですら、車椅子やら点滴やら引きずりながらトイレまでいったわけだし。

『推しが武道館行ったら死ぬ』
8。
れおおお……、れおはどうなりたいのかな。
チャムのセンターのれおばっかり見ちゃうけど違うれおもいるんだもんね

もっとみる
自宅療養日記 異国の異国の飲み物

自宅療養日記 異国の異国の飲み物

あと自宅療養も二日。
長いようで短かったような気もする。
最初の数日、熱と関節痛がつらくて記憶が曖昧なのもあって、一週間以上自宅にいた気がしない。
ただ、一日中家にいると、体がガチガチにかたくなるので「あずきのちからの肩のやつ」とか「蒸気でアイマスク」を使って緩和しようと頑張った。あと、ストレッチ。

でも、家でどたばた暴れられないので基本は落ち着いて過ごさなきゃならない。
こんなときに届くお見舞

もっとみる

自宅療養日記 保健所からお電話

約一週間経って、保健所から連絡。
保健所忙しいんだなあ、大変。
このままだと、二十八日までは自宅療養が続く予定だとはっきりしたので、職場に連絡。
ここがはっきりするまで、シフトどうするかわからなかったので、保健所から連絡がきて一安心。

今日はお絵描きしながら過ごした。
チーズかまぼこ(クリームチーズ型)、気に入っている。

自宅療養日記 毎日味噌汁健康生活

自宅療養日記 毎日味噌汁健康生活

久しぶりにおうちの手作りご飯食べたら「あぁ、毎日ぶたじる食べたい……」と思わずつぶやいたね。
出前もいいけど、おうちごはんは最高さ。
インスタントでいいから、おうちに味噌汁常備しようかな。
自宅にずっといるので、日々の生活見直しがされていく。
普段、自宅は睡眠と身支度整えるくらいしか使わないから。

明日は、あぶてんさんからいただいた本を読んだり、職場に連絡したりしながら優雅なふたじるタイムしよう

もっとみる

自宅療養日記 一日一万歩から一日五百歩

運動不足が深刻になってきた。
自宅療養にはいる前、一日に大体一万歩前後歩いていた。
しかし、今は一日平均五百歩程度だ。
布団の上でストレッチくらいはしているが、運動不足すぎて体のあちこちが「ムリ、チョトムリ」と片言で訴えている。
木造アパートなのであまりドタバタできないが、リングフィット再開しようかな。
運動しても、もう熱あがらないよね、と身体に聞き返したいところである。

ネットスーパー情報を教

もっとみる