tama0531(たま)

手作り石けん、ネイル、色彩、アロマ、写真、読書、散歩。好きなこと色々書き留めておく場所…

tama0531(たま)

手作り石けん、ネイル、色彩、アロマ、写真、読書、散歩。好きなこと色々書き留めておく場所。とか気取って書いてますが最近はもっぱらただの日記帳。人生折り返し、生きた証を残したい。フォローはお気軽にどうぞ!https://lit.link/tama0531

マガジン

  • ”みんなのフォトギャラリー”皆様の記事

    みんなのフォトギャラリーでtama0531の写真を使ってくださった皆様の記事をまとめてみました。ありがとうございます!

  • 週末旧東海道を歩く会

    週末に旧東海道を歩き進める会の記録まとめです。

  • Today's Diary

    その時々に書きたいことを書く日記まとめです。

ストア

  • 商品の画像

    クリスタルとパールをつなげたピアス

    ご覧いただきありがとうございます。 クリスタルとシルキーパールを繋いだピアスです。 こちらは1点ものとなります。 アイリス× ラベンダー(シルキーパール) 【サイズ】 10mm×10mm(上) 8mmパール×6mmパール2個(下) デザイン上イヤリングには変更できません。 ご了承ください。
    3,000円
    Coeur Doux
  • 商品の画像

    クリスタルとパールをつなげたピアス

    ご覧いただきありがとうございます。 クリスタルとシルキーパールを繋いだピアスです。 こちらは1点ものとなります。 ブラックダイヤシマー×ラベンダー(シルキーパール) 【サイズ】 10mm×10mm(上) 8mmパール×6mmパール2個(下) デザイン上イヤリングには変更できません。 ご了承ください。
    3,000円
    Coeur Doux

記事一覧

固定された記事

はじめまして。

tamaと申します。 人生最後の日まで 自分の頭で考え、自分の足で歩く、をモットーに なるべく楽しく日々を過ごすことにしています。 ネイルサロンをしながら 手作り石け…

118

週末旧東海道を歩く会 Day14ホテルはつはな前〜元箱根港

ご覧いただきありがとうございます。 久しぶりの更新となりました。 週末旧東海道を歩く会 第14回目の記録です。 プロローグ 前回はこちら スタートは箱根登山バスホテ…

インナーチャイルドセラピー

今日はとても不思議な体験をしたので ざっくり記録しておこうと思います。 スピリチュアルが苦手な方はこの辺で。 母親との関係の中で 知らず知らずのうちに傷付き その悲…

13

小沢健二東大900番講堂講義

9月30日小沢健二東大900番講堂講義 教育学セミナー《イメージの影響学》を 受講した。 5月に東大駒場第2キャンパスにある 先端科学技術研究センターで働き始めてすぐ この…

29

土曜日に受講した小沢健二の講義のレポートを書きたいと思っているのだが、内容が濃すぎて消化し切れていない。テキストを見返しながら記憶が残るうちにまとめたいのだが。

6

石けんコンテスト結果発表

先日カフェ・ド・サボンさん主催の 手作り石けんコンテストに応募し 1次選考を通過したことを書きましたが 昨日2次選考の人気投票の結果発表があり 残念ながらグランプリ獲…

15

アロマブレンドデザイナー講座の2回目の講義でした。精油をブレンドしてみる実習で、色々な香りをたくさん嗅ぎ過ぎて鼻の奥が痺れている感じ。今夜はぐっすり眠れそうです。

3

連続投稿記録

2日前、連続投稿が途絶えた。 たぶん223日とか。 次女の試験勉強一夜漬けの手伝いをしていて 気づいたら日付が変わっていた。 一夜漬けの手伝いというのもどうかと思うが…

9

大佛次郎記念館

昨日、久しぶりに横浜まで。 以前、大佛次郎記念館主催のねこ写真展で ピース賞というのを受賞し ティールームのケーキセット券をいただいたので 行ってみました。 この…

4

久しぶりの横浜。少し暑かったけれど、秋を感じる風。

6

ハンガリアンウォーター

ハンガリアンウォーターを使った石けんを作ろう ということでまずは ハンガリアンウォーターの仕込み。 若返りの水とも呼ばれるハンガリアンウォーター。 かつてハンガリ…

10

今朝は雨が凄かったので、在宅勤務にしました。移動がない分、楽なはずなのに疲れたな。

4

明日台風どうなるのかな?

4

残念なお知らせ

生活の木のメディカルハーブガーデン 薬香草園が来年閉園するんだそう。 コロナ前でまだビュッフェレストランがあった頃 行ったことがあります。 すごく美味しかったなー…

7

今日からまた新たなステップへ。

5

何度もチャレンジと挫折を繰り返していた石けんシャンプー。救世主が現れた!

5
はじめまして。

はじめまして。

tamaと申します。

人生最後の日まで
自分の頭で考え、自分の足で歩く、をモットーに
なるべく楽しく日々を過ごすことにしています。

ネイルサロンをしながら
手作り石けんのワークショップをしたり
色彩の勉強をしたり
旧東海道をウォーキングしたり
カメラを片手に散歩に出てみたり
好きな本を読んだり

そんなたくさんの「好き」を
ここに書き留めていこうと思います。

よろしくお願いいたします。

週末旧東海道を歩く会 Day14ホテルはつはな前〜元箱根港

週末旧東海道を歩く会 Day14ホテルはつはな前〜元箱根港

ご覧いただきありがとうございます。
久しぶりの更新となりました。
週末旧東海道を歩く会
第14回目の記録です。

プロローグ

前回はこちら

スタートは箱根登山バスホテルはつはな前停留所

2024年5月12日午前8:30
箱根登山バス
ホテルはつはな前停留所をスタートしました。
前回よりなんと1年半も経ってしまいました。

少し歩くとトイレがあります。ありがたい。
これから山道長いので寄ってい

もっとみる
インナーチャイルドセラピー

インナーチャイルドセラピー

今日はとても不思議な体験をしたので
ざっくり記録しておこうと思います。
スピリチュアルが苦手な方はこの辺で。

母親との関係の中で
知らず知らずのうちに傷付き
その悲しみの中に置き去りになった
小さい頃の自分
それをインナーチャイルドと呼びます。

そのインナーチャイルドの傷を癒やし
安心させてあげて
悲しみを昇華させる
というセラピーを友人がやっていて
まだ修行中ということで
モニターとして体験

もっとみる
小沢健二東大900番講堂講義

小沢健二東大900番講堂講義

9月30日小沢健二東大900番講堂講義
教育学セミナー《イメージの影響学》を
受講した。

5月に東大駒場第2キャンパスにある
先端科学技術研究センターで働き始めてすぐ
この講義の告知があり
運命を感じつつ教職員枠で
受講希望理由欄に割と熱いメッセージを書き込み
エントリーしたところ
めでたく抽選に当たったのである。

駒場900番教室といえば
旧制第一高校時代には
講堂として使われていた建物で

もっとみる

土曜日に受講した小沢健二の講義のレポートを書きたいと思っているのだが、内容が濃すぎて消化し切れていない。テキストを見返しながら記憶が残るうちにまとめたいのだが。

石けんコンテスト結果発表

石けんコンテスト結果発表

先日カフェ・ド・サボンさん主催の
手作り石けんコンテストに応募し
1次選考を通過したことを書きましたが
昨日2次選考の人気投票の結果発表があり
残念ながらグランプリ獲得はなりませんでした。

結果、準グランプリということで。

正直ちょっと期待していたので
結構残念でした。

グランプリになると
商品化されるってことだったのでね
自分の石けん売ってみたかったですね。

投票してくださった皆さま

もっとみる

アロマブレンドデザイナー講座の2回目の講義でした。精油をブレンドしてみる実習で、色々な香りをたくさん嗅ぎ過ぎて鼻の奥が痺れている感じ。今夜はぐっすり眠れそうです。

連続投稿記録

連続投稿記録

2日前、連続投稿が途絶えた。
たぶん223日とか。

次女の試験勉強一夜漬けの手伝いをしていて
気づいたら日付が変わっていた。

一夜漬けの手伝いというのもどうかと思うが。

投稿忘れた!と気づいた時はやはり
軽くショックだったが
現実を受け入れたら逆に気が楽になった。

これからはもっと気楽に
でもnoteは続けていく。

読んでくれてありがとう。

大佛次郎記念館

大佛次郎記念館

昨日、久しぶりに横浜まで。

以前、大佛次郎記念館主催のねこ写真展で
ピース賞というのを受賞し
ティールームのケーキセット券をいただいたので
行ってみました。

この夏酷暑で引きこもっていたことによる
運動不足を解消するべく
みなとみらい駅から歩いていこうということになり。

だいぶ風は爽やかになってきたとはいえ
日向は暑い。残暑厳しいです。

赤レンガ倉庫の裏を抜け

県庁前ではベトナムフェスタ

もっとみる

久しぶりの横浜。少し暑かったけれど、秋を感じる風。

ハンガリアンウォーター

ハンガリアンウォーター

ハンガリアンウォーターを使った石けんを作ろう
ということでまずは
ハンガリアンウォーターの仕込み。

若返りの水とも呼ばれるハンガリアンウォーター。
かつてハンガリーの王妃が愛用していて
隣の国の若い王子に求愛されたという。
当時王妃は70代だったとか。

いくつかのハーブをアルコールに浸したもので
絶対外せないのがローズマリー。
血行を良くしたり脳を活性化したりする効果あり。
今回は他にペパーミ

もっとみる

今朝は雨が凄かったので、在宅勤務にしました。移動がない分、楽なはずなのに疲れたな。

明日台風どうなるのかな?

残念なお知らせ

残念なお知らせ

生活の木のメディカルハーブガーデン
薬香草園が来年閉園するんだそう。

コロナ前でまだビュッフェレストランがあった頃
行ったことがあります。

すごく美味しかったなー。
はい、お一人さまでもぐもぐいただきました。

レストランが閉店した時も残念だったけど
ガーデン自体が営業終了というのは本当に残念。
って一度しか行ったことないのだけど。

行ったのが11月の終わり頃で
お花やハーブは全く生えておら

もっとみる

何度もチャレンジと挫折を繰り返していた石けんシャンプー。救世主が現れた!