見出し画像

【スノクレ環境考察】アローラロコンV・VSTARは今が買い時では?

こんにちは。たろいも(@talloimo)です。

先日、ポケモンカードの新拡張パック「スノーハザード」「クレイバースト」(以下、スノクレ)が発売されました。

出典:ポケモンカードゲーム公式HP

本パックは強力なカードが多く、スノクレ発売後は環境が大きく変わるだろうと言われています。

そのスノクレ環境において、今後注目が集まる可能性が高く、今のうちに確保しておいた方が良いと個人的に予想しているカードが「アローラロコンV・VSTAR」です。

本記事では、私がアローラロコンV・VSTARを早めに確保しておくべきだと考える4つの理由をまとめます。

0. アローラロコンV・VSTARとは?

これらのカードがアローラロコンV・VSTARです。
ロコンの可愛さはそのまま残しつつ、全身が真っ白なことでさらに美しさも追加されたような見た目で、個人的にはとても好みです。

対戦においては、アローラロコンVにアローラロコンVSTARを進化させて使用します。

1. わざ「スノーミラージュ」が対戦環境的に追い風

私がアローラロコンV・VSTARを早めに確保しておくべきだと考える第一(かつ最大の)理由は、アローラロコンVSTARのわざ「スノーミラージュ」がスノクレ環境に非常にマッチしているためです。

再掲

「スノーミラージュ」は、3エネで160点と威力は控えめですが、①「このワザは相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない」という攻撃面の効果と②「次の相手の番、このポケモンは特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない」という防御面の効果の2つを持ちます。

スノクレにて登場した強力なポケモンの多くに対し、①攻撃面、②防御面の効果のいずれかが非常に大きな価値を発揮します。

さらに、スノクレ環境で新たに登場したエネルギー加速ギミックにより、③アローラロコンVSTARの3エネという比較的重めなエネ要求を満たしやすくなりました。

以上、①〜③の理由により、アローラロコンVSTARのわざ「スノーミラージュ」は今後非常に強力になっていくと考えています。
①〜③の具体内容について、次項で説明します。

①攻撃面での役割対象の増加

スノクレでは、ミミッキュ・オンバーンexといった特定のポケモンからわざのダメージを受けないポケモンが複数登場しました。

ミミッキュはポケモンex・Vから、オンバーンexはたねポケモンからそれぞれ技のダメージを受けません。
盤面をこの2匹のポケモンにされただけで詰んでしまうデッキもかなりあるくらい、2匹とも特定のデッキに対しては強力です。

アローラロコンVSTARのわざ「スノーミラージュ」は相手のポケモンにかかっている効果を無視できるため、1枚挿しておくだけで、ミミッキュやオンバーンexといったポケモンに詰まされることがなくなります。
(オンバーンexについては、アローラロコンVSTARが進化ポケモンのため、スノーミラージュでなくてもダメージは与えられますが…。)

②防御面での役割対象の増加

スノクレでは、ディンルーex・パオジアンexといった強力な特性を持つポケモンが登場し、発売直後から、大会において結果を残しています。

そういった特性持ちのポケモンに対し、アローラロコンVSTARは非常に強いです。
アローラロコンVSTARのわざ「スノーミラージュ」を打つと、その次のターン、特性を持つポケモンからワザのダメージを受けないため、ディンルーexやパオジアンexからダメージを負いません。

ディンルーexデッキもパオジアンexデッキも基本的には採用されているポケモンのほとんどが特性を持っているため、対策をしていなければ、アローラロコンVSTARで両デッキを詰みに近い状態にすることも可能です。

③エネルギー加速手段の増加

アローラロコンVSTARはわざのエネルギー要求が3エネと比較的重いため、これまではアルセウスVSTARデッキにサブアタッカーとして刺されることがほとんどでした。

しかし、スノクレにおいて、強力なエネ加速手段であるセグレイブが新たに登場しました。

セグレイブの特性「きょくていおん」は1ターンに何枚でも水エネルギーを自分のポケモンつけることができるため、「スノーミラージュ」のエネ要求をすぐに満たすことが可能です。

セグレイブの登場により、アルセウス型以外でも、アローラロコンVSTARを活躍させやすくなりました。

今後は、セグレイブと先述のパオジアンexを組み合わせたデッキに、サブアタッカーとしてアローラロコンVSTARが採用されることが増えてくると思います。

2. 「白熱のアルカナ」は長らく再販されていない

出典:ポケモンカード公式HP

アローラロコンV・VSTARは強化拡張パック「白熱のアルカナ」(2022/9/2発売)に収録されています。
また、本記事の執筆日(2023/4/20)より、拡張パック「パラダイムトリガー」(2022/10/21発売)が順次再販されるとの情報が回っております。

パラダイムトリガーが再販されるにも関わらず、それより前に発売された白熱のアルカナは長らく再販されていません。

強化拡張パックは拡張パックと比べ、再販されにくいとも言われており、今後白熱のアルカナが大規模再販されることはないかもしれません。
その場合、市場に出回るアローラロコンV・VSTARの数はこれ以上増えないことになります。

3. キャラ人気が非常に強い

出典:アニメ「ポケットモンスター」公式よりTwitter

アローラロコンはポケモン屈指の人気キャラであるリーリエのアニメでの手持ちポケモンです。

さらにいうと、リーリエのアローラロコンは単に手持ちのうちの一匹という位置付けでなく、「シロン」と名前がつけているほどであり、リーリエの相棒ポケモンと言えるでしょう。

出典:ポケモンだいすきクラブ

また、実はアローラロコンは北海道のPRキャラクターにも任命されています。

このような情報から、アローラロコンは公式からも推されている、人気の高いポケモンと言えるでしょう。
(実際、進化前ポケモンでありながら、VSTARまで作られたのがその証左。)

4. SR・HRの価格が低い

メルカリにおけるアローラロコンV SRの購入価格
メルカリにおけるアローラロコンVSTAR HRの購入価格

アローラロコンV・VSTARには、RR・RRRの他にそれぞれ、SR・HRのレアリティが存在します。

メルカリやカードショップを見ると、SRは500-900円、HRは800-1100円程度の範囲で販売されており、今のところは非常に価格が低いです。
(特にSRは最低保証に近い価格です。)

1〜3で述べた需要の高さ(あるいは高まり)に対して、現在の価格はかなり安いと思います。

おわりに

アローラロコンちゃん

以上、アローラロコンV・VSTARに今後注目が集まりそうな理由をまとめてみました。
(ただし、以上の内容は全て私の個人的見解であり、その正確性を保証するものではないことをご承知おきください。)

読んでいただいた方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?