見出し画像

1カ国目:トルコ(カッパドキア編) - わたし旅行記 #05

こんにちは、こんばんは。
Yuuki.です🙇‍♀️

2023年9月に取得した夏休みで行ってきた、ヨーロッパ周遊旅行について書いています。これから旅行に行かれる方にちょっとでもお役に立てばうれしく思います。

そもそもどうして旅行に行くことにしたのか、準備はなにしたの?という "旅まえ" のことについては、わたし旅行記 #01~03で書いていますのでよかったらあわせて読んでみてください。

1カ国目のトルコ・イスタンブールについては #04で書いていますのでよかったら。


カッパドキアって?

みなさん、きっとこの写真や風景を一度は見たことがあるのではないでしょうか。これがまさにカッパドキアです。ちなみにわたしもこの景色は写真で何度も見たことがあるんですが今回の旅をするまで地名を知りませんでした。

一度は見たことがある人が大半かなと思います。これがカッパドキア。

「行ってみたいな」と思ったことがある人も多いのではないかなと思います。そんな死ぬまでに一度は行ってみたい場所であるカッパドキアにせっかくトルコまで来たので行くことにしました。

イスタンブールからカッパドキアへの移動

移動手段はいろいろ

イスタンブールからカッパドキアまでの移動手段は主に陸路のバスと空路の飛行機です。特徴は以下のとおりなのでそれぞれの希望や優先したいものにあわせて選択するのがいいと思います。
わたしは時間を優先して飛行機で移動しました。利用したのはターキッシュ エアラインズです。はじめて利用しましたが必要な手続きもスムーズで快適な旅をすることができました。が、カッパドキアからイスタンブールに戻る飛行機はめちゃくちゃ遅延でした。(夕方のフライトにはよくあることなので特別ターキッシュエアラインズが悪いってことでもないと個人的には思います)

バス:安い(3,000円前後~)、所要時間長い(13時間~)
飛行機:高い(10,000円前後~)、所要時間短い(1時間15分ほど)

往路:イスタンブール→カッパドキア
カッパドキアの空港に到着したときに撮った写真、めちゃくちゃ気に入っています。
機材変更で座席番号が変更になったので乗務員の人が座席書いてくれた紙。こういうの大好き。
カッパドキアからイスタンブールに帰る直前に見た夕日。きれいでした。

空港から中心地への異動

空港は中心地から離れている

空港から中心地までは距離があるのでバスを予約することをおすすめします。バスの予約は宿泊を予約するとスタッフの方から連絡がきてすすめてくれます。別でバスを手配することもできますが特に値段も変わらないのでよほど土地勘があるとかリピーターとかではない限りは宿泊と一緒に手配することを個人的にはおすすめします。

空港から中心地に移動する間の景色。壮大で最高でした。

調べたとおりの移動時間で中心地に到着できる(はず)

宿泊先の場所によりますが移動は40~50分ほどだったと思います。写真には道路状況がうつっていないですが、渋滞という概念はほぼなさそうでまっすぐ道が続きますので予定されている時間でほぼ到着します。バスはめちゃくちゃスピード出して走ります。

中心地はこんなかんじ

メインの道路があってその両側に飲食店やお土産物やさんが並んでいます。
テラス席も多くそのお店もいいかんじです。
観光地というかんじなので夜でも歩くことへの不安はさほどありません。(ひとりはだめ)

おいしかったトルコ料理

お店はネットでいろいろ調べ、おすすめコメントが多かったKapadokya Kebapzade Restaurantへ行きました。個人的にはイスタンブールで食べたものよりカッパドキアで食べたものが現地を感じられた気がしておいしかったのと好きでした。

トルコ料理って世界三大料理ですもんね!

宿泊について

選択肢はとにかくたくさんあります

有名な観光地なので宿泊の選択肢はとにかくたくさんあります。格安のゲストハウスから超高級ホテルまで。予算と楽しみ方にあわせて選ぶのがいいと思います。ちなみに朝食はほぼすべての宿泊で付いてきますので朝食の心配はほとんど不要だと思います。

夜に撮った写真、白い壁っていいですね。
朝に撮った写真。これもまたいいですね。
朝食の様子。窓の外の景色も最高です。
ホテルのオーナーさんがたぶん飼っている?猫さま。

気球ツアー参加や気球が飛ぶ景色について

気球のフライトは厳しい条件が揃わないと実現しない

カッパドキアを訪れる人の目的のほぼ100%がこの景色を見ることや気球ツアーに参加することだと思います。しかしながら気球のフライト実現にはいくつもの条件がありまして中止の確率は50%ほどを言われているようです。ちなみに5月から11月はベストシーズンとされていてフライトの確率は比較的高いようです。

何度見ても幻想的ですね。

前日にフライト可否を判断

以下サイトでレッドフラッグだとフライトは中止になります。誰でも見れるサイトなので気になる方はぜひチェックしてみてください。(ちなみに以下を確認しなくても宿泊先のスタッフさんに聞けば教えてもらえます)

ベストシーズンだけどフライト中止に

わたしがカッパドキアに行ったのは9月初旬、ベストシーズンであり快晴でした。しかし上記のサイトでレッドフラッグが変わることはなく、フライトは残念ながら中止になりました。あとの旅程の関係でカッパドキアには1泊2日だったので気球を見ることは叶わずでした。
現地で出会ったトルコ人にも言われたんですが、気球を確実に見たい場合はベストシーズンであっても3泊以上したほうがいいと思います。

気球以外の魅力もあるカッパドキア

気球が見れなくても楽しめる

ということで気球が見れずだったわたし旅ですが、それでもカッパドキアに行ってよかったと個人的に思っていますのでみなさんに紹介します。

カッパドキアの岩石遺跡群

わたしが一番好きだったのはカッパドキアの岩石遺跡群です。

お天気が最高だったのもありますが何時間でも滞在したいなと思う場所でした。雄大な自然から言葉にできないパワーを感じました。(好みはあると思いますが!)余談ですがとにかく乾燥していて日陰もほとんどないので水分を持っていくことをおすすめします。※現地でも買えます

雄大な自然。写真で伝わり切らないのが悔しい。
いくつかの岩の中に入れます。そこから撮影した写真です。
このポーズを思わずしたくなる場所です。

ウチヒサール城

こちらもおすすめしたい場所でした。ぜひぜひ行ってみてほしいです。

頂上まではそこまで距離はありませんが階段が続きます。自分のペースで様子を見ながら登ることをおすすめします。同行者は途中で断念したのでわたしはひとりで頂上まで登り景色を楽しみました。

入口周辺。入場料はクレジットカードでの支払いも可能です。
写真だと全然伝わりませんが本当はすごく迫力があります。
いい景色だったの思わず写真を!

オプショナルツアーが豊富

わたしはタクシーやバスを使って周りましたが、カッパドキアには豊富なオプショナルツアーがあるので積極的に利用するといいと思います。(本当はわたしはバギーに乗るツアーに参加したかったんだけど同行者の同意が得られなかったので断念しました←)

気球見れなかったけど楽しめた

メインである気球を見れなかったけど、それでも十分満喫できて満足できたトルコ・カッパドキア。ぜひ興味がある方は足を運んでみてください。わたしも近いうちに気球リベンジしたいと思っています!

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました!
次回は北マケドニア(スコビエ編)です。どうぞお楽しみに👋


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

よろしければサポートよろしくお願いいたします!いただいたサポートはわたしのガソリンであるコーヒーの購入に使わせていただきます☕