見出し画像

今週のAI/人工知能ニュースまとめ 2022/5/21


今週も私がキニナルAI/人工知能のニュースを集めてみました。

先週までのAI/人工知能ニュースまとめはこちら

☆★☆★☆★☆★☆

スパコン富岳×理化学研究所×創薬

日本が誇るスパコン富岳(富士通)と理化学研究所のタッグで創薬研究を開始したとのことです。
日本が誇る最強コンビになるでしょうね。
どんな薬ができるのか楽しみですね。

☆★☆★☆★☆★☆

海洋プラスチック問題×AI

2050年には海洋プラスチック問題が解決してて、このAIを見返してほしいですね。

☆★☆★☆★☆★☆

AIモデル

なんとこの動画にでてくるモデルさん、AIによって合成されたCGだそうです。
不気味の谷がない!

☆★☆★☆★☆★☆

AIとロボットでダム@中国

さすが中国

☆★☆★☆★☆★☆

DeepMind

まじ、すごい
よく弱いAI(特化型AI:ANI)と強いAI(汎用型AI:AGI)と分類されますが、強いAI(汎用型AI:AGI)をさらに超えてますね。

☆★☆★☆★☆★☆

医療支援AIシステム市場拡大

医療分野は最もAI活用が進んでる分野かもですね。

☆★☆★☆★☆★☆

ユーモアを理解するAI from Google I/O 2022

記事中にもありますが、ユーモアやジョーク、冗談をAIに理解させるには高度なことだと思うのですが、進化してるんですね~。
PaLM(Pathways Language Model)というGoogle開発のAI言語モデルです。5400億パラメータのAI自然言語処理(NLP)モデル、ベンチマークでは平均的な人間のパフォーマンスを超えているそうです。

☆★☆★☆★☆★☆

Google I/O 2022の続報記事

先週書いた通り、スマートグラスに期待なのですが、スマートウォッチ「Pixel Watch」も気になりますね~

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆

埼玉工業大学の市民公開講座

面白そうなので、ロボット学と天気の二つを申し込みました。

☆★☆★☆★☆★☆

今は"はだいろ"はない

そうですね、"公平なAI"に向けて進化してほしいですね。

☆★☆★☆★☆★☆

スキル育成×AI(SillPalette,スキルパレット)

知り合いの社長さんの会社が開発している、AI活用のスキル育成プラットフォームです。
こちらの社長さん、社会人大学で学びなおしされてるんですよね。
まじ尊敬です。

☆★☆★☆★☆★☆

Dall-Eが描く"Apple Car"

たしかに"正確"w

☆★☆★☆★☆★☆

InSomnograf(インソムノグラフ)

脳波センシングとAI分析で睡眠を科学するS’UIMIN代表取締役の藤原正明さんの話をオンライン視聴しました。(主催:未来社会共創センター

筑波大学発のスタートアップ企業で、InSomnograf(インソムノグラフ)という、睡眠時の脳波を測定してAIで解析するデバイスを作っています。
自宅で計測可能な病院レベルの睡眠計測サービスです。
従来の睡眠検査の標準法であるポリソムノグラフ検査(PSG)とほぼ同等の精度だそうです。

やっぱ睡眠は大事だな~と改めて思いました。
FitbitとInSomnograf(インソムノグラフ)の比較検証も大変参考になりました。
やはり手首だけでの検出は限界があるんですね。
InSomnograf(インソムノグラフ)を体験してみたい!

☆★☆★☆★☆★☆

カルビーのDX事例

AIを使ったDX事例ですね。
AIに作ってもらって人間がチェックするじゃダメなのかな?

☆★☆★☆★☆★☆

G検定

そろそろ再チャレンジします。

☆★☆★☆★☆★☆

今週もいろいろなAIニュースがありました。
最後の記事でも書きましたが、G検定再チャレンジします。
それではまた来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?