見出し画像

石徹白Life1620日目【田植え狂騒曲】

朝4時起床、準備を整えて、5時から田植え機を始動。かなり古い手押し2条植え機種でどのぐらい使われていなかったのか不明のため、先週のうちに試運転をして上々ではありました。

が!本番にて、ガソリン漏れあり、タイヤの回転も不揃いでかなりの力技でコントロールしなければ曲がっていく。
利用を断念して、あっという間にお蔵入りになりました。

はてと困り果てる朝7時。
なにせ今年は田んぼを2枚に増やしたのです。全部で2.9反となり、去年から倍増した苗が・・・いっぱい。

雨予報で、北上してくる灰色の雲が恨めしい。

午前中は気持ちを切り替えて漁場監視の仕事、帰宅後は事務仕事三昧。

15時に、プロ農家であるTさんから着信。
田植え機を拝借できました。めちゃくちゃ、くちゃくちゃ!ありがたいです。

家族も駆けつけて、それぞれ自分ができることを考えて、相談して協力します。
同じ場所で同じ作業をすると私たちの現在地も如実に表れてきます。子ども達が補植をしたり、苗箱を洗っていたり、そんな1つひとつが嬉しい夕暮れ時。
雨も強く降ったり止み間もあったりで、なんとか持ちこたえてくれました。

なんと2時間半で2枚の田植えが終わってしまうという快挙。
乗用田植え機の凄さを改めて実感しました。
ありがたい!!

あれこれ片付けが終わって夜7時すぎ。



いやはや、とにかく日々の記憶が吹っ飛んでいくような5月。

予定調和なんてどこにもないが、
丸ごと受け止めて精いっぱいやればいい。
誰のためというより、自分と家族とそこにつながる人。
半径5mが幸せなら、その先にもきっとつながっている。

田植えもそれなりに、狂った中ではありましたが、自然の流れと人の関わりの中で生かされている。実感しまくりの1日でした。

やったー---。
春の山場を1つ越えた。

この記事が参加している募集

この街がすき

よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。