見出し画像

210215_「良い・悪い」と「好き・嫌い」

ふと、「良い・悪い」という指標よりも「好き・嫌い」という指標を大事にしても良いのではないか?と思っていました。
誰の何の判断を元に「良い・悪い」としているのだろう?と考えるよりも「好き・嫌い」の方がまだ自分の主観で決めたと言えてしまえるのでこっちの方がもしかすると潔いのかもしれないなぁと思います。
まぁ、わかんないんですけどね。

さて、今日の日記です。

今朝の朝ごはんは昨日買ってきた出町ふたばの豆餅と桜餅でした。
学生の時から大好きで、どれだけ朝グロッキーでもふたばの豆餅であれば食べれるように感じます。
今回は季節ものの桜餅があったのでそれも買って食べたのですが、桜の葉っぱの塩漬けの風味がとても良くて今の季節にしか食べれないので本当にオススメです。

ぼんやり考えてた事を放流します。
・売れるものには案外理由はないけど、売れてないものには割と理由がある
・一昔前に流行ったハンドスピナーとか指スケボー、マインドフルネスというか貧乏ゆすりの肯定化だったのかもしれない

お昼からの会議の予定を完全に忘れていて、作業を終えたのが12:30でした。
完全にミスってしまい、とりあえず松屋にマッサマンカレーを大急ぎで食べに行くなどしました。
タイのココナッツミルクが入った濃厚なカレーで、トマトの酸味とじゃがいもが入っているのが特徴っぽかったです。
カレーとチェーン店のセントラルキッチンシステムの相性はすごく良いように感じています。

会議が思いの外長かったのですが、オンライン会議だと洗濯物を取り込んだり、食器を片付けたり、コーヒー豆を挽けたりしてすごく便利だなと思いました。

おやすみなさい。

以下は今日の収集物 5つ
インターネットで見つけた面白い記事やTechニュース、ゲームから社会的な話題まで。

ここから先は

103字
この記事のみ ¥ 100

大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。