見出し画像

51、普通の人がSNSで影響力を持つ方法

noteにコツコツ記事を書いている方も、TwitterやInstagramを利用している方も、その多くは"普通の人"。
一般企業に務める会社員であったり、駆け出しの自営業者であったり。
私も後者のひとりです。

趣味で、会社の仕事で、個人として影響力を持つため、自社の知名度を広るためなど人によってSNSを利用する理由は様々だと思います。

そんな中でも"普通の人"だけどSNSを通して仕事を生み出したり、影響力を持ちたい人にお薦めの本がこちら!

「自分の名前で仕事がひろがる 「普通」の人のためのSNSの教科書」(朝日新聞出版・徳力基彦著)

画像1

普通の会社員時代にブログをスタートし、現在ではnoteのプロデューサーになるほどに影響力と実績をお持ちです。

昔の著者と同じく、"普通の会社員"という立場で書かれているので、参考になる点も多いのではないかと思います!

Chapter.3からは実践的(具体的)なノウハウについて書かれています。

画像2

"普通の人"がやってきたことなので、真似しやすい点が多くあると思いますので、ぜひ参考にされてみてください!

徳力基彦さんのnoteはこちら。

それではまた!

西脇拓人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?