見出し画像

スリランカのアーユルヴェーダホテル「Tagiru.」に16日間滞在して得たもの #2

この記事は2023年8月6日〜21日にスリランカのアーユルヴェーダホテル「Tagiru.」に滞在した体験記です。(前回の続き)

いろいろあって「Tagiru.」に行くことを決めた昨年末。2023年に入って少しずつ渡航準備を始めました。


旅の計画と準備

事前オンライン説明会

1月、ツアーを企画してくれた友人とオーナーがZoomでオンライン説明会を開催してくれました。

  • Tagiru.やアーユルヴェーダの紹介と滞在のイメージ

  • 推奨滞在期間について

  • 飛行機&VISA取得

  • 推奨図書など紹介

  • Q&A

など、とても丁寧に説明していただきました。このホスピタリティが本当にすごい。渡航に関する不安や心配を解消するのはもちろんですが、ゲストの期待値をコントロールするという点でもこのオンライン説明会がとても重要な意味を持っていると感じました。

オンライン説明会後もメールやMessengerでこまめに連絡をしてくれて、飛行機チケットやスリランカのビザも適切な時期にトラブルなく取得できました。ホテルに着く前からすでにTagiru.のおもてなしは始まっています。

また、オンライン説明会で他の参加者とも顔合わせをすることができました。皆さんとても素敵な人たちで安心しました。

滞在推奨期間

「最低8日間、可能なら2週間」
当初の予定では10日間で考えていたけど、せっかくの機会なのでできるだけ長く滞在しようと思い、スリランカ行きの飛行機の日程とにらめっこしながら16日間に決めました。(贅沢かなとは思ったけど、実際に滞在してみるとこのぐらいでちょうど良かったです)

飛行機チケット

出発の半年前、2月にチケットを購入しました。私は沖縄在住なので那覇→台湾or香港→バンコクorマレーシア→コロンボというルートも考えましたが、久しぶりの海外旅行だしなるべく疲れたくないという思いもあったのでいったん那覇→羽田に移動して1泊し、成田→コロンボ直行便で行くことにしました。(この決断は後で非常に大きかったことを知るが、それはまた後で)

チケットはスリランカ航空の公式サイトで購入しました。

ちなみにスリランカ航空はワンワールド アライアンスに加盟しているので、JALのマイルおよびFLY ONポイントが貯まります。

成田〜コロンボの区間マイル数は片道4,266、往復8,532
私の場合はエコノミー予約クラス「M」でしたので、JALマイレージバンクへのマイル換算率は70%

ということで 8,532 × 70% = 5,972マイルを獲得しました。(FLY ONポイントも同じく5,972ポイント)

スリランカのビザ

スリランカのビザはオンラインでETAを申請します。あまり早すぎても有効期限があるので、入国の1〜2ヶ月前にやるのが良いでしょう。
私は入国2ヶ月前を切った頃の6月下旬に申請手続きをやりました。
なお、Webブラウザの自動翻訳機能を使ってサイトを日本語化してると入力に失敗するので、自動翻訳はOFFにして入力しましょう。
また、クレジットカードにもよりますが、支払い時にエラーが発生しがちです。私はDC Mastercardでは「第三者による不正利用の可能性を検知したため」と言われて通らず、別のVISAカードで支払い成功しました。

オンラインで支払い完了すると、まず自動返信メールが届きます。その後「ETA APPROVAL NOTICE」というメールが届いて申請手続き完了となります。

ETA APPROVAL NOTICEメール

予算

今回、スリランカ航空(成田〜コロンボ直行便)を利用してTagiru.に16日間滞在の費用感はざっと以下の通りです。

  • 飛行機代:約12万円(往復、エコノミークラス)

  • ETA費用:52ドル(米ドル)

  • 宿泊費:約2,100ユーロ(空港送迎、ドクターのコンサルテーション、食事、トリートメントなど滞在中の基本的なサービスすべて含む)

  • その他:有料オプションのトリートメントやなど

なお、今年の1〜2月頃は1ユーロ=140円台でしたが、Tagiru.現地での支払い時は1ユーロ=約158円でした(涙)
為替リスク回避のために少しずつユーロを買っておけば良かったと後悔。

服装、持ち物

持ち物は、時間以外、なにも必要ありません。
あなたは、ただそのまま身を置きにきてください。

tagiru.com

とあるように特別な何かを持っていく必要はありませんが、私が持っていって良かったと思うものを以下に列挙します。

変換プラグ(BF)

USB出力ポートを持つ変換アダプタがあればとても便利です。私はこれ1個だけでiPhone・iPad・MacBook Air・AirPods Proの充電に使っていました。

キャリーケース

20年以上前に初めて海外旅行に行った時のキャリーケースを出してみたところ、キャスターがボロボロと崩れてしまっていたので新しく買い直しました。今のキャリーケースは昔に比べてずいぶんと軽くなり、キャスターもよく回りますね。値段もだいぶ安くなったと思います。

捨ててもいい下着

後述しますが、1日4回のトリートメントで全身オイルまみれになります。場合によってはターメリックパウダーまみれにもなります。パンツは消耗品です。
私はトリートメント用に4枚の使い古したパンツを用意していき、毎日自分で手洗いして16日間のローテーションを回しました。もう1〜2枚あったら楽だったと思います。

iPad mini & AirPods Pro

スリランカ航空の座席にあるモニターはだいたい壊れています(笑)長時間フライトの時間潰しには、自分自身で見たい動画をiPadに保存していくのがおすすめです。
また、AirPods Proのノイズキャンセリングは最強です。機内の騒音がほとんど気にならないレベルに低減します。

ブランケット、帽子、マスク、のど飴

体感は個人差あると思いますが、スリランカ航空の機内はクーラーが効きすぎてとても寒いです。配られるブランケットだけでは足りないので、何か身体を包むものが必要です。また、頭に冷風が直撃するのを防ぐために帽子をかぶるのも良いでしょう。空気も乾燥しているのでこまめに水を飲んだりのど飴を舐めたり、マスクをして喉の乾燥を防ぐのも大切です。
せっかくアーユルヴェーダ施術を受けに行くのに、ここで身体を冷やして風邪をひいたらもったいないです。万全の体調で臨みましょう。

またまた長くなったので今回はこの辺で。次回はいよいよスリランカへ出発します。
次回へと続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?