見出し画像

丑を回顧し、虎を想う

オーストラリアで迎える3回目の年越しだ。2022年が明けたということで2021年の正月に立てた目標の答え合わせと、2022年の目標を書いていきます。

2021年も激動であった。初めてのシナリオコンクール挑戦、小説の短編に応募、治験、引っ越し屋に転職、ニート生活でストレスフリーすぎて逆に病む、不眠、シナリオスクールに通い始めるなど。これからの人生においてポイントとなるであろう1年だった。

2021年初に立てた目標がここの記事にあるのだが、一つずつ達成できたかどうか見ていこう。

・カジノは月2回まで
結果:2回どころか5回くらい行ってました。未達。

・毎日書く(シナリオ、小説、noteなど)
結果:これも未達。パソコンなど手をつけず、部屋の天井を見ていたら1日が終わっていたなんて日がありました。

・ストレスを感じにいく
結果:働いていない期間があったりと、ストレスから逃げまくった一年でした。未達。

・英語日記を毎日書く
結果:3月で終わりました

・彼女作る
結果:できませんでした

・嫌いな人間は避ける
結果:達成。ですがそこまで嫌いではない人も避けていたので避けすぎた感はあります。

・映画は週2本、本は週1冊読む
結果:到底無理でした。2021年に観た映画は35本、読んだ本は25冊でした。

・28歳の平均年収は稼ぐ
結果:未達。未達もいいところ。ただ株の調子は良かったので1年間で貯金はプラス55万になりました。

・オーストラリアを一通り周る
結果:クイーンズランドからも出ていません。未達。

・貯金はしない
結果:してしまいました。

・権力には屈しない
結果:どうしても執筆の時間が欲しくてラズベリーファームをサボりまくっていたところ、スーパーバイザーからメールがあり「これ以上サボるとお前に壊滅的な被害を与える」という旨の連絡があったのですが、それを無視していたので権力には屈しなかったと思います。達成。

というわけで11個立てた目標のうち、達成できたのは2つ。

それを踏まえた上で今年2022の目標を立てていきます。もうね、僕は言ったことやる人間になります。やるやつは言ったことをちゃんとやるんだよ。YouTuberのはじめしゃちょーが「1年間毎日腹筋トレーニングします」と宣言していたのだが、彼は本当に毎日やったそうだ。やり続ける!やり切る!ヤリモクは回れ右〜!

①20枚シナリオを毎月4本は書く。

これはシナリオスクールの課題ということもあり、割と達成しやすい目標。毎月コンスタントに書く。実は短い話を書くというのは良いトレーニングになるのだ。

②シナリオのメジャーどころに全て応募

2月にヤンシナ2本、3月にテレ朝、6月NHK、8月城戸賞、10月橋田壽賀子賞。全部出します。今年こそは少なくとも最終選考までは残ります。ドラマつながりで杉咲花さんと会うきっかけができて一緒に写真を撮るのが夢です。

③ギャンブルは制限付き

競馬はG1しかやりません。カジノは友達に誘われた時しか行きません。

④毎日、日記を日本語と英語で書き続ける。

僕は2013年から2017年くらいまで毎日日記を書いていたのですが、それを再開します。しかも英訳バージョンも。書いた日記はインスタグラムの闇アカウントの方で公開します。

⑤シドニーに行く


あら「オーストラリアを周る」から一転、拍子抜けするほどのスケールダウン。シドニーにはまだ行けてないので必ず行く。

⑥映画50本、本100冊

手塚治虫は言いました。「良質な漫画を書きたければ良質な映画を観ろ、面白い小説を読め」と。ドラマを書きたいからと言って、ドラマや映画を観てばかりではダメなのです。だから今年は本を多めに読んでいきたいと思います。本って言っても「R25」とかに出てくるやつが紹介するようなしょうもないビジネス書じゃないからな!

⑦毎月「今月は毎日これをやる」と決める。

1月は毎日これをする!2月はこれ!というようにマンスリーチャレンジをしていきます。
1月はどうしようかな。よし、毎日noteを更新します。

ざっとこんな感じです。おそらくですが2022年のどこかで完全帰国することになるかと思います。まだ分かりません。日本離れて3年くらい経つので友達がいなくなっている可能性も十分にあるので慎重に考えていきたいと思います。
どうぞみなさん今年もよろしくお願いいたします。宣言通り、1月は毎日note更新するので読んでやってください。

サポートしていただいたお金を使って何かしら体験し、ここに書きたいと思います。