Vol.22 舞台が動きだす。

昨日書いたようにスカイプにて来年公開の舞台の会議をしました。自分で書いといて言うのも変ですが、本当にするんだ……という感じです。自分の好きなように考えた話を、役者さんが演じ、お金を取って誰かが観に来る。しかもそれを指揮し、主役も張るのが僕の幼馴染。はっきり言って意味が分からない。

それにしても、役者をやっている方からの意見というのは貴重ですね。どんどん脆いところを見破って突いてきます。やはり演じる側からすれば、裏設定から人物設定まで全てをはっきりさせてから演じたいようです。うーん。困った。

僕も分からないんだ。

確かに自分が生み落としたキャラクターではありますが、その人の全てを知っているわけではありません。役者さんの想像に任せて演じてもらうつもりでしたが、こうなったからには僕が全て裏設定を考えるしかありません。言うならば、登場人物の履歴書を考えるようなものです。本来ならばそれを完成させてから書き始めた方が良かったのかもしれないですが、演じる上での指針として活用できたらなと。

おもしろくなってきました。そして今以上におもしろくしてみせます。血を吐く覚悟です。

サポートしていただいたお金を使って何かしら体験し、ここに書きたいと思います。