見出し画像

アプリ整理が気持ちよくなるiPhone用壁紙

monographの堀口さんという方が自作して無料公開してくださっている壁紙が気持ちいいです。YouTube経由で出会いました。


堀口さんの壁紙のコンセプトとしては、

・毎日触るアプリをエリアの中心に置き
・その外周にやや使用頻度の低いアプリをフォルダ化して並べ
・それらの関係性をスッキリ見やすくするための壁紙を裏に置く

というもの。詳細はブログ及び動画をご覧ください。壁紙はリンク先記事からダウンロードできます。


ご紹介方々、私の現在のホーム画面と利用アプリ一覧はこんな感じ。

使用頻度が高い下の行から、コミュニケーション系 → 調べ物探し物系 → エンタメ系 → 買い物系 → 朝のルーティン系 → そして最後一番上はその他。

3日目ですが、かなりスッキリ運用できてます。


参考までに、最近のヒットアプリはこの3つです。

最初がSpark。なんといまさらのメールアプリなんですがこれがすごい。Sparkのおかげでメールのチェックが楽になりました。Gmailのインターフェイスよりもメールを整理しやすく、素早く確認できるようになります。メールという通信手段の寿命を延命した感すらあります。

辞書by物書堂は、いままで5個6個と分かれていた辞書アプリがひとつに統合されたというだけのものなんですが、ホーム画面がスッキリして助かりました。

最後はYouTube Musicアプリ、というか、YouTubeのプレミアムプランが最高ですね。 「YouTubeがバックグラウンド再生できる」というだけで、こんなにもアプリの運用が変わるのかと驚いています。動画の音声だけをバックグラウンドで流して聴きながら作業する、なんてこともよくやります。

サポートをご検討くださるなんて、神様のような方ですね…。