45.副業×派遣という選択肢


Webライター・Webデザイナー・ときどきFP
しているタクです!

今日はこれからの時代の新しい働き方!
について紹介していきます。

◆ 1.副業 × 派遣

最近は副業をしている人も多くいます。

  • 物販

  • ブログ

  • Webライター

  • プログラミング

  • Webデザイナー 

  • 動画クリエイター
    などなど。


各種ある副業をしながら
ある程度の成果が出てくると問題になるのが、
「時間ない問題」です。

正社員をしている場合、
当たり前ですが時間的制約が
めちゃくちゃあります。

なんとか
時間を抽出すべく、朝活をしたり
睡眠時間を削っててつやをしたり。
さまざまな工夫が必要になってきます。

でも、
やはり脱サラって考えると
躊躇してしまいますよね。

今までの固定給がなくなるわけですから。
しかも副業をしているうちの固定給割合は
かなり大きなウェイトを占めます。

仮に、
本業と同じくらい稼げても
脱サラをしたら収入は半減。
さらに正社員のような安定性はなくなるわけですから、
脱サラは勇気が入ります。

そんなときにオスメメなのが、
「副業 × 派遣社員」という新たな提案。

正社員ほど
確固たる安定は約束されていませんが、
フリーランス1本よりかは安定している!
なおかつ、正社員ほど時間的な制約がない。

副業である程度の結果が出始めたら、
派遣にシフトチェンジするのも1つの考えです!

◆ 2.脱サラする必要はない! ◆

多くの経営者は、
「副業をしながら本業と同じ額だけ稼げてる」
と聞くと十中八九、「起業したほうがいいよ!」
ほアドバイスいてくれます!

確かに、
独立して法人化させて、
事業スケールすることには大きなメリットが多いです。

しかし、
中には会社員のような安定収入があるからこそ、
安心して高いパフォーマンスを発揮できる人もいます。

なので、
起業したければ、脱サラすればいいし、
したくないなら、副業のまま続ければいいと思います。

必ずしも、
脱サラが正解とはかぎりません!

◆ 3.脱サラしたい人のために ◆

脱サラしたいのに、脱サラできない人は
「脱サラする理由」をもう一度考え直してみましょう!

脱サラ「脱サラして何がしたいのですか?」
と聞くと、意外と答えられない人が多いです。

なんとなくとか。とか
かっこいいから。みたいな曖昧な理由でも、
脱サラできる人もいますが、
明確な理由がある方が確率は高いです!

本当に脱サラしたいと思っている人は、
副業である程度の結果が出たタイミングですぐに
脱サラをします。

どうしよう?
と考えているうちにやる気のある人たちは
脱サラしてしまうのです。

脱サラをしたいのに
なかなから踏ん切りのつかない人は、
なぜ脱サラをしたいのか?という理由を
明確にしてみましょう!

◆ 4.副業の新たな働き方:まとめ ◆

本気で脱サラを目指している人は、
会社員よりも時間の多い契約社員・派遣社員の方が
おすすめかもしれません!

ですが、
脱サラすることが正しいわけでもないので、
自分が今後なにをしていきたいのかを
明確に決めましょう。

明確な目標を持っていなくても
脱サラをしたり、好きなことをしている人はいます。
しかし、目標は具体的であるほどやる気も継続します。

ぜひ、
新年度で心新たに目標を新規設定してみてください!

◆ 今日の言霊(松下幸之助) ◆ 

引用:https://www.php.co.jp/php/topics/konosuke/article-38400.php

では、今日も恒例。
偉人たちの珠玉の名言(僕が好きな言葉)を添えます!

後世に語り継がれる言葉(名言)には、今もなお聞き手の
魂を熱くする、発言者の魂の一部を宿した数々の
「名言」と呼ばれる言葉たちが存在します!

そんな名言の中からその日のテーマに合った
名言をご紹介!

【 本日の言霊 】…No.45

万策尽きたと思うな。
自ら断崖絶壁の淵にたて。
その時はじめて新たなる風は必ず吹く。


   実業家:松下幸之助

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?