見出し画像

龍神丸の黄色部分は金色なのか?教えてワタルくん!! そにょ1

こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。

タイトルに記載がありませんが、いつものようにアニメ『魔神英雄伝ワタル』についての話題になりますのて、お好きな方はお付き合い願います。
ワタル七不思議にも該当する話題になりますが、今週プレミアムバンダイより新製品の発表と予約開始がありました。

「HG 龍神丸 DX Ver.」特集ページ

HG 龍神丸 DX Ver.

毎回龍神丸の新製品が発売になるたびに私の周囲でざわつく永遠の問題、「龍神丸の黄色部分は何色か?」について、この製品をトリガーにまた今週もざわついたわけです。

今回はバンダイさん、黄色部分をメッキ仕様にしたようですね。
個人的見解ですが、これは正直好きではないというか、求めてないんですよね、私は。
子供だましというか、なんといいますか、アンバランスといいますか、なんというか、形容し難いくて申し訳ないのですが・・・。
そう、これは好き嫌いの問題なので「俺はメッキが好きだ!」の方は自身の意見を尊重して無視してくださいね。

それこそ昭和平成の子供向けロボット玩具ってアニメ本編で黄色い部分とか白や灰色の部分だけ一部メッキパーツを使っているものがありました。
あれはあれで味があり、私も嫌いではないですよ。
メッキは高級感あるから子供は好きですよね。

そもそも龍神丸の立体モデルとしての歴史を考えると、最初は放送当時のプラクション、それこそ先日ご紹介した「魔神大集合 01 龍神丸」がスタートでこの時は黄色の塗装とポリキャップ等に使われるポリエチレン系の黄色だったわけです。

なんてかっこいいんだ!

その次が「DX重構造 龍神丸」でこちらも黄色

画像、龍神丸の内臓がスタンド状態なので笑えます、

大きく変わるのが『魔神英雄伝ワタル2』放送開始時に登場したプラクション「00 龍神丸 創界山型」でして、ここで初めて黄色部分に金色が使われます!

初のゴールデン龍神丸

この時は『ワタル2』の番組でも1話にしか登場せず新星龍神丸になってしまうので、特別感や神聖化された高級感をまとっての商品化に納得できたものです。
龍神丸の元は金龍っていう設定も既に『ワタル2』では定着していましたし。

その後大きく変わるのが1997年の『超魔神英雄伝ワタル』で商品販売がタカラからバンダイに切り替わった際『超ワタル』に登場する魔神をモデル化した「超力魔神大系 魔神龍神丸」で、形は変われど龍神丸の黄色部分は金色で商品化されます。

解りにくいけどゴールデン

まあ確かにアニメでも龍神丸登場のシーンは金色の粒子が煌びやかに流れていくのでイメージは近いのですが、その後のバンダイ商品化の際にはあれもこれもそれもどれも全部、黄色部分が金色か金メッキだったんじゃないかってくらいに煌びやかになっていきます。
是非ググってみてください。
もし私の勘違いならツッコミお待ちしております!

私の記憶が確かならバンダイ製品では、今ご紹介した「超力魔神大系 魔神龍神丸」発売と同時期にバンダイから発売された「魔神大集合 01 龍神丸」(タカラで発売されたモデルをバンダイが再販した物)位だったと思いますけど、再販モノなので当たり前ですね。
※ 食玩とかガチャとかは抜いてくださいね。

只文句を言うだけなのもアレなので、一応嫌な理由として、まあこれは一番わかりやすい例えを一つ。
アニメでも龍神丸と邪虎丸が対峙するシーンがあると思うのですが、アニメ本編のセル画では同じような黄色なのに、玩具のモデルを並べた時に片方金色で片方黄色なのはやっぱり違和感しかなくて・・・いや、龍神丸と邪虎丸の黄色部分がちょっと色が違うのは解っていますけどね。

金龍のようにセル画で金色が表現できないから仕方なく黄色で表現しましたならまだわかるけどそんな表記見たことないし、アニメスタジオにピンクのアニメカラーが余っていたから赤いモビルスーツをピンクで塗ったとかいうのなら解るのですが、やっぱり黄色は黄色でしょ。
結果、商品によっては戦神丸の黄色まで金色に昇格していたりとか・・・。

ゴールデン戦神丸

メッキにするのならタカラのプレゼント企画にあったプラクション「七色の龍神丸」みたいに全身一色のメッキの方が潔いです。
といっても商品化されても買うの大変だから今更商品化はやめて欲しいと思ってしまう、ただのヲタクのワガママもありますが。

やっぱり『ワタル1』のプラクション「魔神大集合 01 龍神丸」に古の時代から黄色でなさられてきたこちらとしては、何度もでも書きますが龍神丸の黄色部分は黄色にして欲しいのですよ。
実際に龍神丸を見たワタル君に問いたいです。
「ワタル君、神部界で見た龍神丸の黄色部分って本当は何色だった?」

この話題、頻繁に出ますので確実に「そにょ2」をいつかやる案件です。

最後までご覧頂きまして、はっきしいってありがとうございました!
またね。

同人誌「魔神英雄伝ワタルクロニクル」はこちらから

Amazonの魔神英雄伝ワタルグッズはこちらから

#魔神英雄伝ワタル
#田中真弓
#林原めぐみ
#西村知道
#山寺宏一
#伊倉一恵
#a・chi -a・chi
#高橋由美子
#三重野瞳
#木曽さんちゅう
#玄田哲章
#高乃麗
#宮村優子
#伊藤健太郎
#プラクション
#タカラ
#バンダイ
#アニメ
#ロボットアニメ
#魔神創造伝ワタル
#エンタメで世界平和を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?