taku1

日々、『魔神英雄伝ワタル』の探究活動をしております。 『魔神創造伝ワタル』『ヘブンバー…

taku1

日々、『魔神英雄伝ワタル』の探究活動をしております。 『魔神創造伝ワタル』『ヘブンバーンズレッド』についても探究するかも?

マガジン

  • ヘブンバーンズレッド

    私のヘブバン関連を集めました。

  • ワタルシリーズ 【データベース】

    『魔神英雄伝ワタル』と『魔神創造伝ワタル』のデータベース関連をまとめてます。

  • 「魔神英雄伝ワタル 35周年感謝祭」イベントレポート

    2024年1月13日(土)、調布市グリーンホールにて開催された「魔神英雄伝ワタル 35周年感謝祭」のイベントレポートになります。

最近の記事

  • 固定された記事

「魔神英雄伝ワタル 35周年感謝祭」イベントレポート そにょ1

こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 初note投稿です。 長い事『魔神英雄伝ワタル』という作品群のファンを続けておりますが、とうとう来たかと思う一大イベントが開催されましたのでレポートしたいと思います。 ここ数年のワタルイベントは30周年の折に開催されたいくつかのコラボカフェ系イベントを皮切りに定期的に行われておりました。 更には2020年4月10日よりYouTubeにて公開された『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』のアニメ公開以降、コロナ禍にありなが

    • ワタルグッズ、使ってますか? そにょ1

      こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 早速ですが、冒頭まずは訂正があります。 前に書いた「『初代ワタル』のプラクション「01龍神丸」のパッケージイラストは、やっぱり上田信さんが描いていた!」は間違っているようです。 やはり他の方が描かれた、が正しいみたいです。 今週にはいり追加資料が見つかりまして、その追加資料を信じれば「01龍神丸」と「04幻神丸」の二つのパッケージは同じ方が一緒に描かれたようですね。 なので「『初代ワタル』のプラクション「01龍神丸

      • 龍神丸の黄色部分は金色なのか?教えてワタルくん!! そにょ2

        こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 さて、今回はワタル七不思議のひとつ、「龍神丸の黄色部分は金色なのか?」の第二弾といきましょう。 まずは前回のおさらい。 タカラで龍神丸を販売していたい時は黄色だったのに、バンダイが龍神丸を発売したあたりから金色での商品化が常識になっているから「どっちの色が正しいんだよー!」というお話でした。 その中で私が強く思ったのは、「龍神丸と邪虎丸が相対して並んでいるとき、邪虎丸も全身黄色だけど金色って事は無かろう?」と思っ

        • ワタル的お花見のススメ!と映画『ラストマイル』

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 まずはいつも通り、私の与太話からお付き合いください。 とうとう映画『ラストマイル』の動きが少しずつですが見えてきました。 私の敬愛する監督 塚原あゆ子さんと、プロデューサー 新井順子さんと、脚本 野木亜紀子さんの組み合わせによるドラマ『アンナチュラル』やドラマ『MIU404』と同じ世界観の物語となる三作目です。 正直、塚原&新井作品は殆ど観ているのですが、その中でもこの作品達は群を抜いて私好みです。 ということで先

        • 固定された記事

        「魔神英雄伝ワタル 35周年感謝祭」イベントレポート そにょ1

        • ワタルグッズ、使ってますか? そにょ1

        • 龍神丸の黄色部分は金色なのか?教えてワタルくん!! そにょ2

        • ワタル的お花見のススメ!と映画『ラストマイル』

        マガジン

        • ヘブンバーンズレッド
          1本
        • ワタルシリーズ 【データベース】
          3本
        • 「魔神英雄伝ワタル 35周年感謝祭」イベントレポート
          4本

        記事

          なるほど!ザ・ワタルクイズ そにょ1

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 ・NXEDGE STYLE [MASHIN UNIT] 龍神丸 -Special Color Edition- ・NXEDGE STYLE [MASHIN UNIT] 龍王丸 -Special Color Edition- これらの買い方がよく解らずにいつの間にか買い逃してしまいました・・・。 去年あたりから時間の使い方を変えざるをえなかったりして、SNSを殆ど見なくなってしまったので前以上に情報に乗り遅れまくって

          なるほど!ザ・ワタルクイズ そにょ1

          5月5日はワタルの日!そして気になる風神と麒麟?

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 今年も5月5日、こどもの日を迎えまして、多くの男の子キャラが誕生日を迎えました。 我らが戦部ワタル君も誕生日ということで、SNSでは公式側から投稿があったりスパコミ31で即売会が行われたりと、今年も賑わいをみせておりました。 という誕生日ネタから話を始めましたが、今回のメインもまた魔神に偏ってしまいます。 今週開催されている「静岡ホビーショー」にて、注目の新作アニメ『魔神創造伝ワタル』に登場する新魔神のプラモデルが

          5月5日はワタルの日!そして気になる風神と麒麟?

          ワタルのパッケージイラストも担当された上田信さんもご参加、理科美術展2024

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 今回は一般社団法人 日本理科美術協会が主催される理科美術展2024を拝見してきましたのでご紹介いたします。 日本理科美術協会 こちらは日本理科美術協会会員20名による絵画展です。 理科美術展2024 会期:2024年4月20日(土)〜5月3日(金) 開廊時間:12:00〜19:00(最終日17:00) 会場:世界堂ギャラリーフォンテーヌ  〒160-0022  東京都新宿区新宿3-1-1 世界堂ビル6F アクセ

          ワタルのパッケージイラストも担当された上田信さんもご参加、理科美術展2024

          池袋のでっかい龍神丸に会いに行こう! そにょ1

          今週もまた新製品と言っていいのかわかりませんがNXEDGE STYLE [MASHIN UNIT] 龍神丸の色違い、-Special Coror Edition-なんてものが発表されてまたもや「龍神丸の黄色論争」が垣間見れたわけですが今日はその話題ではありません。 2024年3月29日から池袋のサンライズワールドにて展示されたでっかい龍神丸についてです。 当分の期間は展示してくれているというので安堵しておりまして、最近所用で都心に行く予定が出来たので龍神丸に会ってきました!

          池袋のでっかい龍神丸に会いに行こう! そにょ1

          書籍から読み解く、魔神英雄伝ワタルの歴史

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 あなたの目の前に一冊の雑誌があったとします。 知人に「この中にワタルの事が書いてあったよ」と言われたので読みたい衝動にかられるあなた。 さて、どうやって雑誌の中からワタルの事が書いてある部分を探しますか? 1.率直に知人にどこに載っていたか聞いて探す。 2.目次からみて探す。 3.表紙からパラパラとめくっていって探す。 考えられるのは大体この3パターンでしょうか? こういうのって、それぞれ性格が表れますよね。 1

          書籍から読み解く、魔神英雄伝ワタルの歴史

          龍神丸の黄色部分は金色なのか?教えてワタルくん!! そにょ1

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 タイトルに記載がありませんが、いつものようにアニメ『魔神英雄伝ワタル』についての話題になりますのて、お好きな方はお付き合い願います。 ワタル七不思議にも該当する話題になりますが、今週プレミアムバンダイより新製品の発表と予約開始がありました。 「HG 龍神丸 DX Ver.」特集ページ 毎回龍神丸の新製品が発売になるたびに私の周囲でざわつく永遠の問題、「龍神丸の黄色部分は何色か?」について、この製品をトリガーにまた

          龍神丸の黄色部分は金色なのか?教えてワタルくん!! そにょ1

          あの曲が聴きたい!『魔神英雄伝ワタル』の中古CDを買う時のポイント!

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 ここをご覧の方は『魔神英雄伝ワタル』が好きな方達だと勝手に推察して進めますが、皆さんはワタルのCD、どのくらいお持ちですか? ヴォーカル曲は2014年に発売されたヴォーカルコレクションでそこまでの過去曲はコンプリートされているのでお持ちの方は安心ですが、ワタルはサウンドトラックとなる音楽篇やオリジナルドラマが収録されているドラマアルバムも存在するのでとてつもない量のCDが存在しています。 近年はサブスクで一部のサン

          あの曲が聴きたい!『魔神英雄伝ワタル』の中古CDを買う時のポイント!

          『魔神英雄伝ワタル』のシールガム、ワタルガムの謎! そにょ1

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 令和の今となってはコラボし過ぎでよく解らなくなっている『ビックリマン』のチョコシールですが、歴史としては1988年に誕生した『魔神英雄伝ワタル』より古いコンテンツになります。 ワタルの企画時にもビックリマンが流行っているから正方形に入るデザインのロボットを描いたところから、本編でもディフォルメ等身の魔神が活躍する事になり、親しみやすい世界観の一助となっていることが伺えます。 さて、このように企画当時にはいろいろと生

          『魔神英雄伝ワタル』のシールガム、ワタルガムの謎! そにょ1

          『魔神英雄伝ワタル』のプラクションとは? そにょ1

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 今回は今更聞けない?ワタルのプラクションについて触れたいと思います。 いや、「今更聞けない」というのはワタク異常者集団的な発想で、本当は「俺たちの若いころはさぁ~」というオヤジが若い人を捕まえて昔話をする傍迷惑な内容に近いのですが、お付き合いくださいませ。 社会貢献活動としてアニメを作るということは勿論商売をするということで、メインスポンサーは収入を得るためのメインアイテムを考えるわけですが、『ワタル1』~『ワタル

          『魔神英雄伝ワタル』のプラクションとは? そにょ1

          新作映画「SEED FREEDOM」と「555パラダイス・リゲインド」から鑑みる「英雄ワタル」と「創造ワタル」 そにょ2

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 ※ こちらには2024年劇場公開作品『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』と『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』の内容に触れていますのでご注意ください! 前回に引き続き、件名の話題に触れたいと思います。 どちらの作品も旧型が新型を凌駕する展開に驚き、少し考えたら二つの理由が見えたという話ですね。 一つ目は、制作側も当時のファンだった世代に切り替わりつつあるという事。 そりゃそうだ、作品

          新作映画「SEED FREEDOM」と「555パラダイス・リゲインド」から鑑みる「英雄ワタル」と「創造ワタル」 そにょ2

          新作映画「SEED FREEDOM」と「555パラダイス・リゲインド」から鑑みる「英雄ワタル」と「創造ワタル」 そにょ1

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 ※ こちらには2024年劇場公開作品『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』と『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』の内容に触れていますのでご注意ください! 去年はバタバタで全然映画観に行けてなく、年初めから今年もそうなる予感満々でしたが、何とかこの二作は観に行くことが出来ました。 映画って朝の8:30から上映してるんですね。 555みたいな60分くらいの内容であれば「ちょっと出社遅れます」

          新作映画「SEED FREEDOM」と「555パラダイス・リゲインド」から鑑みる「英雄ワタル」と「創造ワタル」 そにょ1

          ハリウッド版!?『魔神英雄伝ワタル』 そにょ2

          こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。 前回、北米版『魔神英雄伝ワタル』のテレビゲーム、「Keith Courage in Alpha Zones」についてご紹介いたしました。 そちらのソフトに初回盤だけなのか?限定版が存在したのか?一体その違いは何なのかわかりませんが、漫画冊子付のバージョンがあり漫画でその世界観を表現しているのでそちらを今回ご紹介したいと思います。 しかしご承知の通り、北米版なので漫画の吹き出し内も英語です。 ワタシエイゴワカラナイヨー

          ハリウッド版!?『魔神英雄伝ワタル』 そにょ2