見出し画像

サウナに出会って1年

私は温泉が好きだ。
働き始めてからは休みのたびに癒されにお風呂に行く。

そんな私はサウナの良さがわからなかった。
ただ熱い部屋に入って、汗を流して終わり。
それだけだと思っていた。
サウナに入ることは滅多になかったし興味もなかった。

それから数年経ち、子どもを産んで2年が経ちそうな時にサウナにはまった。

きっかけは育児で疲れたこと、写真を見返していて思い出の場所に行きたいと思ったことがきっかけだった。

妹に連絡をして、娘を1日預かってもらい、車で2時間のある町へいった。
大学生の時の思い出の土地。思い出のお風呂屋さんへ。

そこでの入浴はいつも通り。浴槽に浸かって終わり。
浴場を出て、エントランスへ。
そこで出会った人と仲良くなり話をすることになった。

野球が好きなこと、運動が好きなこと、ストレッチについて教えてくれたり。
その会話の中でサウナについても教えてくれた。

以前TVで「整う」「サウナハット」というワードを聞いたのを思い出してサウナについて質問をしてみた。
・整うってどんな感じ?
・サウナの入り方って?
そんなことを聞いた覚えがある。

この人があまりにもサウナについて、真剣に話をしていて
「え…そんなに良いもんなんだ〜」くらいにしか正直思わなかった。

それから1ヶ月後、妹が家に遊びにきて
「娘ちゃんと遊んでるから、どっか出掛けてきなよ」
と言われ、お言葉に甘えて近くのお風呂屋さんにいった。

そこでサウナの話を思い出し、サウナに入ってみた。
最初は6分間入る→水風呂1〜2分→休憩5分で
『6分6分8分』でサウナに入ると良い。
でも無理はしてはいけない。
という話を思い出した。

サウナ室に入ると熱い。当たり前だけど。
時計が12分サイクルなのも驚いた。
もう6分なったかな…と時計を見るとまだ3分。
6分がこんなにも長いのか!
そして水風呂…こんなところに1分もいられない!
なんて思いながら終えて休憩に。

手足がジーンとして、温かく感じて…
あれ?なんだこの感覚…冬に自転車漕いで家に帰って
暖房に暖まっている感覚に似ている…好きだぞ…。

この感覚…整えという感覚はまだわからないけどこれは癖になるかもしれない!
と思いもう1セット。
そのセットの休憩は頭もふわ〜として、目が自然と閉じるくらいに気持ち良く感じた。
そして最後。最終セットも同じ感覚なのだろうかと思っていたが、むしろスッキリした感じの最初の2回のような感じのふわ〜とした感覚はなかった。

整うというものがどういうものなのかわからないけど。
整わなくても、サウナはデトックスにも良いし、無になれるし気持ちいいし、良いことがたくさんあるということをその日に知った。

育児や仕事があってなかなか行くことはできないけど
1年前にサウナを教えてもらってからは楽しみが増えて
気持ち的に嬉しくなった。

1年前サウナについて教えてくれた人とは連絡先も交換してたまにメッセージのやり取りをしている。
また少し自分とは違う趣味が多い人なので、話をしていると面白い。

これが私のサウナとの出会い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?