マサシ Blog scritto ogni giorno

初めまして京都府木津川市在住の「マサシ」と申します。2023年3月から毎日ブログを書い…

マサシ Blog scritto ogni giorno

初めまして京都府木津川市在住の「マサシ」と申します。2023年3月から毎日ブログを書いています。鉄道・旅・イタリア語が好きです。趣味・自分で感じたことや思ったこと等に様々なこと書いていますが見て頂ければ幸いでございます。イタリア語で「毎日、書くブログ」という意味です。

記事一覧

自分にとって家族の役割分担とは?

仕事が休みの土曜日&日曜日での自宅での役割分担がある。自分がやっていり家庭内での分担とは・・・・・・ 毎週土曜日>娘の靴や上靴を洗う・風呂の清掃がある。 ・・・…

今週から始まる特撮3選

いつも見ているユーチューブ東映特撮オフィシャル。今週から新たに3作品が始まり自分は楽しみしている。 電子戦隊デンジマン 異次元から地球に攻めてきた悪の一族ベーダ…

蛍の光

今の時期、蛍が見られる季節となったので、ふと思い出した。 子供のころに、よく家族で蛍を見に行った。毎年、6月上旬に山奥の小川に蛍が来ることを知っており車で行って…

国鉄だったころの子供時代の思い出

40年前の1980年前後だった自分が6歳前後だったころ、よく祖父と鉄道に乗り奈良や京都を国鉄に乗り行っていた。その時から祖父が国鉄職員だったので鉄道のあれこれを聞いて…

いつのまにか高くなった鉄道模型カタログ

昨年から約35年ぶりに復活した鉄道模型。車両だけを持っており走行はポポンデッタイオンモール京都店のレンタルレイアウトで楽しく趣味を謳歌している。 そんな中、ネット…

大雨の中での買い物

昨日、雨が降りそう天候だったので鉄道模型を走らせるためにイオンモール京都に来ていた。鉄道模型のレンタルレイアウトで寝台特急北斗星を走らせるてる途中に妻から電話が…

被ったアカウント

昨日のブログで、イオン伊賀上野に行かなかったことを書いたのは足の付根が痛いのと妻の付き添いでドコモショップに行くことだった。 15時に二人でドコモショップに行き事…

足の付根あたりが

昨日、仕事を無理したせいか?今朝から足の付根あたりに痛みを感じたので整形外科に行った。受付後、股関節から腰にあたりをレントゲン撮影をしたから診察で呼ばれるまで待…

もう夏の気分

今日で5月も最終日となったが自分的には夏の時期に入った感じがする。先週なね書いたブログでも1週間前倒しで衣替えをして秋冬用の衣服を夏用に替えた。先週土曜日と先週日…

娘のクラスに転校生が来る

数日前に父が最近、引っ越してきた家族に聞かれた。てっきり父が自治会の人と勘違いしてたそうな。そして昨日に娘が「来週に転校生が来る」とテンションMAXになり話してい…

大雨の期待感?

一昨日の夜は昨日の天気予報で『警報級の大雨』との予報があり娘は警報が出たら学校が休めると思い、休みになる想定で『やることリスト』を作っていた。勉強も書いていたが…

買って22日で

子供の日にAmazonで注文したタブレット端末が不具合が発生した。昨日から充電ができなくなり困っていた。様々な充電ケーブルで試してみたがダメだった。ひょっとしたら買っ…

欲しいのが手に入った

先週水曜日にメルカリで購入し今日に届いた。 元々はマニ50という荷物車であり1977年から1982年にかけて236両が製造された。 それと、もう一つ持っているのはマニ24であ…

先ほどに書いた謎の紛失でしたがネックストラップの長い紐が浴室で見つかりました。原因は浴室で妻が友人と電話していたとき外して忘れたままだったそうであった。

謎の紛失

日曜日の朝7時ごろに妻が「スマホのネックストラップの長い紐の部分がなくなったの」と言われて驚いた。普通、ネックストラップの長い紐の部分は簡単には外せないはずが・…

伏見区最東端のポツンと6軒家

今朝の京都新聞朝刊に興味深い記事が載っていた。 伏見区の東端にある醍醐陀羅谷(だいごだらたに) 伏見区醍醐から滋賀県大津市を結ぶ山道だが道路アクセスは良いが、バス…

自分にとって家族の役割分担とは?

自分にとって家族の役割分担とは?

仕事が休みの土曜日&日曜日での自宅での役割分担がある。自分がやっていり家庭内での分担とは・・・・・・

毎週土曜日>娘の靴や上靴を洗う・風呂の清掃がある。

・・・・とは言われても苦には、ならずに忘れることもなく家庭内での仕事をしている。

その他にも土曜日&日曜日以外にも、家族でのコンビニ払い・スマホでの操作する手続き・何かの予約手続き・ネットでの調べてみることと主にデジタル的なことが多い。

もっとみる
今週から始まる特撮3選

今週から始まる特撮3選

いつも見ているユーチューブ東映特撮オフィシャル。今週から新たに3作品が始まり自分は楽しみしている。

電子戦隊デンジマン

異次元から地球に攻めてきた悪の一族ベーダー一族が地球をヘドロ化を企み地球侵略を始めようとしていた。しかし、デンジ星人の生き残りはベーダーに立ち向かうべく、科学力を結集して作った巨大宇宙船デンジランドを既に地球に送り込んでいた。ベーダーの侵略をキャッチしたデンジランドは、システ

もっとみる
蛍の光

蛍の光

今の時期、蛍が見られる季節となったので、ふと思い出した。

子供のころに、よく家族で蛍を見に行った。毎年、6月上旬に山奥の小川に蛍が来ることを知っており車で行っていた。山奥の小川には、チラホラと見える蛍の光があった。更に時間が経てば多くの蛍が山奥を照らしてくれた。

捕まえることは、しなかった。何故か?蛍は寿命が短いので見るだけでも楽しい思いがした。

そして娘が小さいときにも数回ほど蛍を見に山奥

もっとみる
国鉄だったころの子供時代の思い出

国鉄だったころの子供時代の思い出

40年前の1980年前後だった自分が6歳前後だったころ、よく祖父と鉄道に乗り奈良や京都を国鉄に乗り行っていた。その時から祖父が国鉄職員だったので鉄道のあれこれを聞いていたので鉄道に興味を持つようになったのが自分が鉄道を趣味に持つきっかけだった。

まだ券売機が、あまりなかった時代で出札窓口で切符を買いホームに行く。今日は、どんな編成だろうと当時は電化もしてなく様々な編成でディーゼル車両が来ていたに

もっとみる
いつのまにか高くなった鉄道模型カタログ

いつのまにか高くなった鉄道模型カタログ

昨年から約35年ぶりに復活した鉄道模型。車両だけを持っており走行はポポンデッタイオンモール京都店のレンタルレイアウトで楽しく趣味を謳歌している。

そんな中、ネットの情報でも十分だがカタログも欲しく色々な参考にもなるし、どんな鉄道があるのか?気になるのでカタログを買ってしまう。鉄道模型を始めた1980年代はカタログが1000円もしなかったが最近では2480円と最初、買い始めたころに比べて3倍ほど値

もっとみる
大雨の中での買い物

大雨の中での買い物

昨日、雨が降りそう天候だったので鉄道模型を走らせるためにイオンモール京都に来ていた。鉄道模型のレンタルレイアウトで寝台特急北斗星を走らせるてる途中に妻から電話があり『炊飯器が壊れたから帰りにヨドバシカメラ京都で炊飯器を買って来てほしい』と注文があり『15:30に行くよ。10000円前後でいいの?』と聞くと妻は『3合炊きので、あればでいいけど着いたら電話して』と電話が切れた。

15:30にイオンモ

もっとみる
被ったアカウント

被ったアカウント

昨日のブログで、イオン伊賀上野に行かなかったことを書いたのは足の付根が痛いのと妻の付き添いでドコモショップに行くことだった。

15時に二人でドコモショップに行き事情を話した。妻は結婚してからの11年間に携帯電話のキャリアを6回ほど変えていて特にソフトバンク&Yモバイルは2回づつ変えており、この11年の中にドコモも二か月間だけ入っていた期間があった。そのため番号ポータビリティを使う続けて結果、二か

もっとみる
足の付根あたりが

足の付根あたりが

昨日、仕事を無理したせいか?今朝から足の付根あたりに痛みを感じたので整形外科に行った。受付後、股関節から腰にあたりをレントゲン撮影をしたから診察で呼ばれるまで待っていた。

待って10分後に呼びがあり診察室へ行き診察して結果

股関節の筋を、やや痛めていることが判明した。自分が短足な上、体が硬いので無理と負荷がかかりダメージが生じたのが原因であり50代の割には体力勝負の仕事だから少し無理をしたと思

もっとみる
もう夏の気分

もう夏の気分

今日で5月も最終日となったが自分的には夏の時期に入った感じがする。先週なね書いたブログでも1週間前倒しで衣替えをして秋冬用の衣服を夏用に替えた。先週土曜日と先週日曜日に秋冬時期に使っていた寝具用の敷シーツと冬用の毛布を洗濯して押入れに直した。先週金曜日にアマゾンで注文した夏用の寝具用の敷シーツと夏用の旗掛け布団を購入し翌日の土曜日午後に届いた。夕方に開封してベットメイクをして夜、寝る時は気持ちいい

もっとみる
娘のクラスに転校生が来る

娘のクラスに転校生が来る

数日前に父が最近、引っ越してきた家族に聞かれた。てっきり父が自治会の人と勘違いしてたそうな。そして昨日に娘が「来週に転校生が来る」とテンションMAXになり話していた。

いったい?どんな子なのか?女の子だそうで、どうやら父が聞いてきた家族なのかも?と思った。まだ名前は、わからないが「多分、近所かも知れないと思うから仲良くして家によんであげてもいいよ」と娘には伝えた。

おそらく来週末あたりには、そ

もっとみる
大雨の期待感?

大雨の期待感?

一昨日の夜は昨日の天気予報で『警報級の大雨』との予報があり娘は警報が出たら学校が休めると思い、休みになる想定で『やることリスト』を作っていた。勉強も書いていたがTBSのラビィットを見たいとかも書いていた。もちろん学校に行く準備もしていた。

そして昨日の朝は雨が降り、いつもより多めに降っている感じだった。ウェザーニュースを見ていたが警報は京都市だけだった。雨の中、自分は普段と変わらぬ仕事に行った。

もっとみる
買って22日で

買って22日で

子供の日にAmazonで注文したタブレット端末が不具合が発生した。昨日から充電ができなくなり困っていた。様々な充電ケーブルで試してみたがダメだった。ひょっとしたら買って1か月も経ってないのに故障なのか?と思い娘は悩んでいた。

結局、充電しないと使えないので返品することによりAmazonに問い合わせて手続きをした。その後にヤマト運輸の営業所に行き荷物の発送して後は返金というか買って相当のポイントが

もっとみる
欲しいのが手に入った

欲しいのが手に入った

先週水曜日にメルカリで購入し今日に届いた。

元々はマニ50という荷物車であり1977年から1982年にかけて236両が製造された。

それと、もう一つ持っているのはマニ24であった。

これにより一段とブルートレインライフが楽しめるようである。

先ほどに書いた謎の紛失でしたがネックストラップの長い紐が浴室で見つかりました。原因は浴室で妻が友人と電話していたとき外して忘れたままだったそうであった。

謎の紛失

謎の紛失

日曜日の朝7時ごろに妻が「スマホのネックストラップの長い紐の部分がなくなったの」と言われて驚いた。普通、ネックストラップの長い紐の部分は簡単には外せないはずが・・・・・何故か?1晩の間に紛失していた。妻本人も何故?紛失したのか?解らなく昨夜に母屋から離れに歩く経路を探したが見つからなかった。

確かに昨夜21時ごろには、ちゃんと長い紐の部分があったのだが本当に紛失したのが意味が解らなく・・・・いっ

もっとみる
伏見区最東端のポツンと6軒家

伏見区最東端のポツンと6軒家

今朝の京都新聞朝刊に興味深い記事が載っていた。

伏見区の東端にある醍醐陀羅谷(だいごだらたに)

伏見区醍醐から滋賀県大津市を結ぶ山道だが道路アクセスは良いが、バス路線がなく最寄り駅が京都市営地下鉄醍醐駅なのか?JR琵琶湖線石山駅なのか?微妙なエリアだが買い物は車でスーパーは10分で行けるが自家用車がないと不便である。病院や医療機関は遠いが市主催の集団検診や選挙の期日前投票は陀羅谷集会所でしてく

もっとみる