tako Octopus

はじめまして、岩手県に住む38歳です。感性が平成で止まっております。まだまだ初心者で右…

tako Octopus

はじめまして、岩手県に住む38歳です。感性が平成で止まっております。まだまだ初心者で右も左も分からない現状ですが、チマチマとでも投稿できたらと思います。よろしくお願いします!

最近の記事

初めての……ってお話②

ひとつのブースを見るのに時間かけちゃって、結局一時間以上(下手したら2時間?)かけて全部のブースを回ったよ。とにかく見るだけでも楽しいイベント。手しごとマーケットなる同時開催イベントもあって、目一杯……いやそれ以上に楽しめました(*^。^*) タロット占いとかめちゃくちゃしたかったんだけど、如何せん軍資金が……という事で、今回は泣く泣く断念。次回リベンジするぞい。 ※ はぐれていたお友達と無事再会したので、今度は二人でお店を回るよ。ゆっくり見て回って、外人さんが出店して

    • 初めての……ってお話①

      ついについに念願叶って行ってまいりました、ミネラルマルシェ! 存在を知った時から行きたくて、でも行けなくてモヤモヤしておりました。だけど今はニートの身。おぜぜ(銭)は無いが時間はたっぷりあるのだ。 先月から旅行計画を立てていたのですが、なんとまあ急遽一緒に行って下さるお友達が現れまして!初めから高速バス&電車で行くつもりだったから、とってもラッキー☆思いがけず時間とお金に余裕ができたわさ(V)o¥o(V) ※ 朝7時に出発して、現地に到着したのが丁度開演時間。会場入り口

      • イベントを満喫してきたよってお話②

        前回の続き。 赤レンガ館のイベントに行って、前世占いをしてもらいました。個人的には2500円はお高かったかも^_^; 男性占い師の方ごめんなさい。違う占いにすれば良かったね。 お次は同じ部屋で出店していた、マヤ暦リーディングなるものを受けてきました。リーディングだから占いじゃないのか。屋号は『マヤの白い犬』さん。視てくれるのは女性の方でした。 まずは自分のフルネームと生年月日を聞かれます。どの占いでも大抵同じよね、このやり取り。専用の紙に書いて待つ事2~3分。マヤ暦がどう

        • イベントを満喫してきたよってお話①

          先週の土曜日に、性懲りも無く盛岡に行ってまいりましたので、思ひ出をここに残します。この日は土沢でもイベントがあったから、そりゃあもう散財×散財+散財でしたよ\(^o^)/ 自分的メインイベントは赤レンガ館で行われていたクラフト市。でもその前に見つけてしまったフェザンでのGWイベントのフライヤー。何を隠そう占い好きの私、まずはこちらの方に足を運びました。 説明が壊滅的に下手なので⇩図にしてみました。 すみません、青い字の部分が思いのほか見づらいので、改めて書きおこしますm

        初めての……ってお話②

          【短編小説】車窓

          ガタンゴトンと一定のリズムを刻む電車に揺られ、どれくらい経つだろうか。車窓から見える景色は、変わり映えのない無数のビル群。私は二人掛けの席の窓際に座り、傍らに荷物を置いていた。荷物といっても大したものではない。サラリーマンなら誰でも持っている極々普通のカバンだ。 乗客は私以外にいない。酔っ払いも喚く子ども、誰も……。 ああ、雑音がなくていい。 私は窓辺の出っ張りに肘をかけて、流れる景色をぼんやりと眺めていた。何を考えるでもなく、灰色だけがただただ続く光景を、何の感慨もなくジ

          【短編小説】車窓

          【詩】どこかの田舎をイメージした唄

          道に迷った旅人よ ここらで一息つかないか 通りすがりの磁気嵐 そのコンパスも一休み ドウドウ吹く風ガラス色 どこから見ても無色透明 何色にだってなれるけど 何色にだって染まらない 道に迷った旅人よ 不安な気持ちも無理はない だが一目だけ見てほしい アンタの心で見てほしい 空と大地と吹く風と 自慢の景色だ見てくんな 時間に余裕ができたらば もっぺん来とくれ大歓迎だ 文章は宮沢賢治を意識して考えてみました。遠野は本当に何もない所ですが、そこが良い所だと私は思います。このまま変

          【詩】どこかの田舎をイメージした唄

          遠野に行ってきた時のお話

          桜が咲き誇る頃、岩手県は遠野市をちょっぴりお散歩してきました。 駅前のカッパさん。昔、『カッパの三平』ってアニメがあったよね。見た事ないけど名前だけは知ってるよ。名前だけは。鬼太郎は知ってるから許してチョ。ちなみに4期鬼太郎が一番好き。リアタイで見てたってのもあるけど、おどろおどろしい雰囲気とセル画の相性が抜群なんだ。それは3期鬼太郎にも言えるんだけど、如何せん夢子ちゃんの存在が子供心に鬱陶しかった。影薄いのがだいぶ悲しい。 ……話がずれた。 まずは腹ごしらえって事で、

          遠野に行ってきた時のお話

          個展に行ってきたお話

          岩手県は釜石市にある市民ホールTETTO。ここで、たまに作家さんの個展が開かれるのですが、今まで足を運んだ事がありませんでした。何故って一人で行く勇気がなかったし、なにより自分自身、重度の出不精だから。 でも今回は自主的に「行きたい!」と思いました。職業訓練校に通っていた方の個展が開かれるからです。 職業訓練校に通っていただけで、実際足を運ぶ気にはなれません。その気になったのは、その方が自分にとってすごい・尊敬する・目を引く作品を作っていた方だから。この人の事を知りたいと

          個展に行ってきたお話

          【短編小説】花

          「花は美しい」と女は言った。 「見返りを求めず、何も言わずにただ咲いてくれている」 「花は花だ」と男が返す。 「なんの変哲もない花に意味を見出す人間こそ美しい」 女は柔らかく微笑み、男は照れたように顔を背けた。 「花も人も美しい」女が言う。 男は無言で頷いた。その顔は夕暮れにほんのり紅く染まっていた。 あとがき 道端に咲いていた名前も知らない花。 雨上がりの水滴が中々の趣を醸し出してくれて、とってもエモーショナル。上を向けば透き通る青空。下を見れば咲き誇る花。

          【短編小説】花

          龍泉洞に行けたお話。

          皆さまこんにちは、こんばんは。 突然ですがワタクシ、以前から行きたいところがございまして。それが、鍾乳洞で有名な『龍泉洞』。思いがけず念願叶ったので、ここに思ひ出を残したいと思ひます。関係ないけど、龍泉洞のロゴが秀逸(個人的感想) 4月 13日(土)晴れ。 この日、私は訓練校で出会ったお友達と久々に会う約束をしておりました。早速、どこに行こうかという話になってそれとなく「龍泉洞に行きたい」と言ってみたところ、友人は快諾してくださりました。ありがとう! いや、本当に感謝です

          龍泉洞に行けたお話。

          つくってみたからアップしてみる。

          赤レンガ館で撮りに撮りまくった写真を、自分なりに加工してみた。 メイン部分は古ぼけた写真風にしたかったんだけど、セピア色にした方が良かったかも……と、今さら気づく。 キャッチコピーは一昔前の『いいちこ』のCMを意識してみた。あのCM好きなんよね、叙情的で。ビリー・バンバンの歌『遅すぎた季節』がまた良い味出してるんだ。CMは基本嫌いだけど、ああいう魅せてくれるCMは別。 2枚目。 こちらは、キャッチコピーに悩んだもの。最初は「誰かの視線、あなたの視線。」にしようと思ったんだ

          つくってみたからアップしてみる。

          盛岡に行ったお話。

          しょっぱなから自分の作品アップするのは腰が引けるので、練習がてらレポート的なものを記事にしてみる事にした。敬語で統一した方が良いのかもしれないけれど、今はひとまず自分の指に従う事にする。 先週の日曜日に、岩手県は盛岡市に遊びに行ってきました。 何を隠そう、つい先日まで職業訓練校に通っていた私。3か月間の早寝早起きから解放され、メンタル的にも開放され、この際だから財布の紐も大いに開封してやろうってんで諭吉さんを握って行ってまいりました。 いざ、盛岡 早朝4:30に起床。朝

          盛岡に行ったお話。

          noto始めました。

          どこかに自分の作品をあげたくて、でもなんだか恥ずかしくてできなくて。 そんな悶々としていた私に、ある人が教えてくれた。 「notoっていうのがあるよ」 世の中には色々なアプリがあるもんだ。 使いこなせるか分からないけど、ひとまずやってみる。始めたばかりなんだから、分からなければ調べればいい。飽き性な自分がどこまでやれるか見ものだ。

          noto始めました。