見出し画像

戦略的ゆるっと。なるほど。

フォローしていただいたirohaさん
ふと気になって記事を読んでみた

どうやらHSP×INFJという特性をお持ちの方
僕はINTJなんで結構近い属性。

たまーにINFJも出る時がある
勝手に親近感を持ったので、読んでみた

ほほう。
戦略的に「ゆるっと」生きる。
をするか、なるほど。

今回の本文では「ゆるっと」の定義がなく
どんな状態が「ゆるっと」なのかを
わかる素材がないが
一般的な「ゆるさ」と解釈して進める

私が思うに、戦略的に「ゆるっと」生き抜いていくには、自分を貫く強さが必要に感じる。

というのも、世の中は「秩序を乱すな!」とか「波風立てたくない!」とか、
横一列に同調圧力を強要されがちな気がする。(実に、生・き・づ・ら・い・・・)

原文では生きづらいのところが
太文字なのでかなり伝えたいところなのかなと

僕は前職の関係上
「秩序を乱すな!」
「波風立てるな!」
って伝える側の立場だったので
とっても耳が痛い話ではあります😇

まあそうでもしないと
統率が取れんのは現状としてあったなあと

この文章を読んで感じたのは
「同調圧力を感じた上で
ゆるっと自分を守れるようになる重要性」
でした

どっかの本のタイトルで
「そいつ今頃パフェでも食ってるよ」ってみたのを思い出す。
要するに気にしない力を持つことだと解釈。

そう理解すると
「自分を貫く強さ」にも繋がってくるなあと。

その強さって
「自分の人生の主人公を自分にする力」
に直結するなって感じた。

戦略的ゆるっと。
これまで人生
ど真ん中160キロ投げ込んで生きてきた
僕にとっては新鮮な感覚

一つまた勉強になった。(深夜2時の記事)

ちなみにサムネは
個人的にゆるっとしている瞬間の写真である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?