見出し画像

巷に溢れる...ナンピンEAの真実『2話』

【ナンピンマーチンEAの真実】
  重要指標の1~2時間前に停止していれば勝てるのか?


こんにちは、たっくんです。

たっくんはナンピンマーチンEAをバックテストしまくっていますが、

とあるEAを1年検証すると

ロスカットの回数がかなり多いい事に気が付きます。

バックテストを行う時は経済指標時も

「フル稼働しているてい」になります....。

しかし、気になったのは指標だけ停止すればいいのか、

指標の2時間前だけ停止していればいいのかということです。

そこで、、、

2023年過去相場のH1で短時間(ローソク足1~4本)で

280pips以上動いている回数を数えてみました。

ざっくりではありますが、合計で46回ありました。

その中で20回は指標のない日でした。

また、指標のある日でも指標前に動き出している、

指標後に動き出しているということも多々ありました。

指標は発表時に一瞬で大きく動くので、

その前後で停止した方が良いのは確かです。

その時々によっていつ停止するかを変えるのが一番いいと思っています。

また、指標以外にも破綻しそうな場面が多いことがわかっていますので、

傾向を把握し、臨機応変に停止した方が良いと思います。

損切がない以上、月利10%だろうが月利400%だろうが、

ナンピンマーチンEAは破綻ありきだと考えています。

破綻ありきのEAで稼ぐには、破綻を1回でも減らすことです。

そのためには、1日に1回はチャートを見て、

何時から何時まで稼働するかを決めてEAを稼働する必要があります。

慣れてきたら、今日はロットを下げて稼働しよう、逆に今日は少しロットを

上げて稼働しようというのをやってもいいと思います。


最後までご覧いただきありがとうございました!

次回はナンピンマーチンEAの性能の評価について書いてみようと思います。

いいねやコメント、フォローが活動の励みになるのでお待ちしております。

Instagram、X、Tiktokもやっているので、是非そちらも覗いてみて下さい!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!