見出し画像

"おっさんtakka"と"onboroジムニー”のhana日記をスタートします!!

日比谷花壇を辞めて、早一年が経過して、
そして、オンボロジムニーさんを購入して、早一年が経過しましたので、
この機会に

「 オンボロジムニーさんが壊れるまで 」

と題しまして、

"おっさんtakka"と"onboroジムニーさん"の日記をスタートしていこうかと思います。

書く内容は、もう本当に
しょーもないtakkaの日常と
ジムニーさんの日常を
記載するだけなので、誰得もなにもないです。

でも見てくれたら、takka喜びます!! #takkaうれしい

#壊れかけのradio #壊れかけのジムニー #おっさんのtakka

ということで、まず初めなので
現状の”takkaの車知識の無さ”と”ジムニーのスペック”だけご紹介します。

”takkaの車知識の無さ”がイコールで”ジムニーのスペック”に繋がっているのですが、
まず、会社を辞めて、もともと独立する気はさらさらなく、
なんなら、
「エンジニア、かっけい!絶対エンジニアになる!」と意気込んで、
かの有名な”マコなり社長”に憧れて、
会社の在籍時から、テックキャンプに参加するくらい、花屋になる気は無かったです。
(仕事が忙しいのを言い訳にすぐ退会しましたが)

退職後、本格的に転職を考えた矢先、

「野上、takkaになっちゃえよ」
(野上は本名です。takkaは、、、リトル野上です)

と、天からのお声が聞こえたので、

「よし、とりあえず、3ヶ月くらい小屋で生活してみるか」

ということで、車を買うことに。

もちろん、車の知識も何もなく、さして、独立するつもりもなかったので、
大量の貯金があるわけでもなく、

「お、この形やっぱかっけいなー。
まてまてまて、この製造年、俺と一緒の年(1993年)だ!
これは、完全に決定だろ!」

という経緯で、即決で決まりました。

ありがとうございます。

ので、車の知識はもちろんもっぱらなく、
このジムニーさんのスペックは、製造年:1993年の私と同い年、、、おっさんやん

走行距離:16万キロ以上

今考えると、頑張ってきたなーこいつ
休ませてあげて

と思いますが、これからも一緒に頑張っていこうと思います。

ちなみに、購入して速攻で壊れたり、
ガソスタに持って行ったら、

「この車、やばいですよ。。。」と言われて、
とりあえず、タイヤとか色々交換して、追加でめちゃくちゃ料金かかったりしてますが、

今のところ、おっさんtakkaと楽しくやっております。

これからもよろしくね。

#植物屋takka #ジムニー #JA11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?