見出し画像

景観からみた地域性〜写真集(1993年11月当時の日本橋川周辺・三崎橋〜鎌倉橋まで その1)

画像1

図 写真撮影場所

1.日本橋川上流部(三崎橋〜俎橋:写真1〜10)

画像2

写真1 三崎橋と日本橋川分岐点(右手日本橋川、左手神田川)

画像3

写真2 三崎橋(飯田橋方面をみる)

画像4

写真3 新三崎橋から下流方面(川の真ん中に高架橋が通っている)

画像5

写真4 三崎橋界隈(出版・印刷業の看板が目につく)

画像6

写真5(上)新川橋(東詰から西側を望む)
写真6(下)飯田町紙流通センター(JR貨物飯田町駅構内/新川橋西側北詰)

画像7

写真7 新川橋からみた掘留橋

画像8

写真8 掘留橋(東詰から。高架橋の奥の建物は日刊工業新聞社)

画像9

写真9 南掘留橋西詰(左手は空きビル)

画像10

写真10 俎橋西詰から

2.日本橋川中流部(俎橋〜新常盤橋:写真11〜27)

画像11

図 写真撮影場所(再掲)

画像12

写真11 九段下ビル(俎橋東詰北側)

画像13

写真12 俎橋西詰の景観(奥の交差点は九段下)

画像14

写真13(上)宝田橋(上流側左岸から撮影)
写真14(下)雉子橋(南詰から、奥は共立女子大学)

画像15

写真15 雉子橋(北詰から。左手のビルは住友商事本社。南詰広場は千代田区土木部の資材置き場となっている)

画像16

写真16 雉子橋〜一ツ橋間の旧江戸城の石垣

画像17

写真17 一橋講堂(右手は如水会館)

画像18

写真18 如水会館(左)と学士会館(右奥)(一ツ橋北詰)

画像19

写真19 一ツ橋北詰から南側(奥の森は皇居)

画像20

写真20 一ツ橋南詰(右手に一ツ橋門の石垣跡がみられる)

画像21

写真21 錦橋(下流側左岸から)

画像22

写真22 錦橋北詰(橋詰の建物は公衆トイレ)

画像23

写真23 神田橋北詰(奥は合同庁舎)

画像24

写真24 神田橋北詰西側にある神田橋の説明板

画像25

写真25(上) 鎌倉橋北詰から(奥に日本経済新聞社本社、経団連会館)
写真26(下) 鎌倉橋北詰東側から下流側

画像26

写真27 鎌倉橋北詰西側にある鎌倉河岸跡の説明板

もしサポート頂けるのであれば、感謝いたします。よろしくお願いいたします。