見出し画像

#198 妊娠・出産を「女性にしかできない特別なこと」と考え、感謝する考えの人に会って救われた話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。

先日、産後の恨みは一生続く、という内容の記事を書いたところ、反響をたくさんいただきました。

出産経験がある方からは「気持ちがよくわかる」という声もたくさんいただいたのですが、その中で、「どうしてそもそも、育児や出産に関して女性ばかりが負担を負わなくてはいけないのだ」という話になりました。

男女平等を謳ってはいるものの、妊娠、出産、育児など、女性に多く負担がかかっているのが現実ですよね。

生物学的に考えると、子どもを産めるのは女性だけなので、仕方がないのですが、それ以外にも問題があるように感じました。

日本社会のあり方に加えて、個々人の家庭の考えや状況などもあることなので、明確な解決策があるわけではないのですが、ある男性の考えを聞いて、私の中ですごく腑に落ちた瞬間がありましたので、ご紹介したいと思います。

ここから先は有料公開となります。個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップや記事まとめパックをご登録いただくほうお得です。過去記事も全てご覧いただけます。みなさんからのサポートで、毎日記事を新できています。いつも本当にありがとうございます。

ここから先は

892字
この記事のみ ¥ 200

記事が気に入ったら、いいねをしていただけたら嬉しいです。noteのアカウントが無くても、いいねができます。