そうなんだよ。多角的に繋がらないといけないと思うし、多角的な視点が大事

この前の投稿をFacebookでシェアしてもらいました。有難いことですね。点を繋ぐって内容だったんだけど、ある方のコメントに、

"多角的視点で考えないと"ってありました。

本当そうで...

フットサル的には、もう一周ぐらいは出尽くした部分もあって、これからはフットサル、自分の活動を多角的に展開していかないといけないなぁと感じています。

「多角的」とは、「多方面に渡っているさま、いくつかの方面に派生するさま」を意味する言葉です。 また、「ある物ごとを多くの角度から見渡す」という分析型の用法も含まれています。

では、僕にとって多角的とは? 3つあって

簡単に言えば

多方面とは、フットサル以外の所。

フットサル以外の所で、自分の点としてやっていることが派生していくこと。

そこから、自分の点を見つめていくこと。

それが、もしかしたら言われている点が点として繋がることなのかもしれないね。

2019年は、そういう意味では今の自分の点を多角的に広げ、繋ぎ、ぶつかり、寄り添い、影響を受けたり、与えたり、していくことで、自分自身の点を更に太く強く、賢く、優しく、していけたらいいなぁ

そのためにも、インプットとアウトプットを繰り返し、点を高め、多角的に広げて行きたいなぁと思っています。

こうやって、noteも頑張って更新!!!!


もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。