見出し画像

賢者は強者に優る その2 TTPとYWTサイクル

TTPとYWT知ってますか?


芸能人の誰かみたいですが、実はこれがとても大事なこと。



そう、TTPは徹底的にパクるの略。徹底的にパクる事でまずはその良さを理解することからスタートします。そして、そこに自分のオリジナルを加えて、そして自分のものにするのです。よく、守破離って言葉も聞くと思うのですが....まずは同じようにやってみて、ん?これは違うぞ?って思って、自分自身のやり方を創り出す。そんなキッカケがTTPだと思っています。


そして、それをYWTサイクルに持っていくのです。YWT ってなんだ? と思われると思うのですが、こちらもビジネスフレームでは大事なやつで...

YWTとは、「Y:やったこと」「W:分かったこと」「T:次にやること」3つの項目で振り返りを行い、個人やチームの経験を学びに変え、次に繋げていくためのフレームワークです。



という風に、TTPとYWTサイクルを回すことで、自分自身の学びのサイクルを回しながら知を繋ぎ共有していこうと話しました。


何をどうすればよいか?分からない。そんな時はTTPしてみれば良いのです。そしたら、TTPからやってみて、分かったことから何かを学び、次にその学びを活かしていく。

こんな日常を創り出すためにも、今回のトレーニングキャンプで同様に活用して欲しいと話しました。

だからこそ、まずやるってことが大事なのですが...

No. Try not. Do or do not. There is no try.
違う、やってみるではだめじゃ。やるか、さもなければやらないかじゃ。”トライ”なんて存在しない。

今回、スターウォーズのマスター・ヨーダの名言でもあるこのフレーズを皆さんに伝えました。

TTPするのか? YWTサイクルを回すのか? 

やるのか?やらないのか?    Try   やってみるは無いのです。

そんな話をして、じゃ、実際何をどうやるのか? って所に向かいました!!



賢者になるためのプレー原則、賢者フットサル4つの憲法


そうです。マスターARIHARAの教えをTTPし、自分のものとしてやるのです。そうやって、自分のフットサルがどうなのか?どうするのか?に繋げていけば良いのです。次回は、そのプレー原則とフットサル4つの憲法について!!!

追伸...

恐るべしマスターは、ヨーダの事を予測してました。さすがです(笑)

もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。