マガジンのカバー画像

FUTSAL

43
自分自身の整理の為に作っています。 試行錯誤しながら、フットサルに向き合うために残しておこうと思って書いています。何かのお役に立てれたら幸いです。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

生成効果

こんにちは、中嶋です。 久しぶりですね。 今日は私が大事にしている、このタイトルにも書いた生成効果について書きたいと思います。 生成効果ってなんなの? 自分で作り出したものの方が、ただ読んだだけのものよりも記憶に残りやすいという事象 って話です。 解を与えてもらうのではなく、解を解く力、そこから新たな問を見つける力だと思っています。 昔、ソクラテスが答えを教えることはしなかった。って話は有名ですが望ましい困難を見出しながらそこで失敗したとしても、自らの解決力を持ち

失敗や悔しさ

こんばんは、中嶋です。 スコアだと、2-3で負け… ただ、強さの差は歴然とある中で、3ラウンドKOの試合にはせず、12ラウンド(最終ラウンド)まで持ち込もう! その為に、何をやり、何が出来るか? そんな試合になりました! 負けると悔しいですし 想いが繋がらないと残念ですし 何より、失敗したり負けたりすると、ネガティブな感情に支配されるのですが、それこそ実は成長しようとする証だし、そこから試行錯誤して成長しようとする姿を見てもらうことが、我々の一つの価値に繋がると思って

名古屋

Fリーグ第4節 名古屋オーシャンズさんとの対戦! 名古屋に来ました! 半年前、1年前、こんな日が来るとは思いもしませんでした! 人生って本当分からないものですが、 分からないからこそ、楽しめるんじゃないかと思います。 精一杯、そんな時間を、ゲームを、素晴らしい選手達、スタッフ達と、楽しみます。 ワクワクしてきました!! さぁ、明日お会いしましょう!

手も口も出したほうが早い..でも

こんばんは 中嶋です。 更新も3日続けば、良しとしましょう。笑 誰から言われたわけではなく、自分の意思で書こうと思ったからこそ意味があり、誰のためでもなく自分の為に綴るのが、このnoteの記事。 明日、途切れたとしても、また明後日から3日続けばいい。 毎日続けていたこともあるし、最近は全く書き綴ってなかったし、どちらも自分な訳で、その理由も自分が知っているし、どちらも自分で、今は書こうと思っている自分がいて、それぐらいでも少しずつでも、期間が空いても、またこうやって書こ

Connecting the dots

こんばんは、中嶋です。 何とか2日続けて更新出来そうです。笑 2日続けれるということは、更新を繋ぐ事に成功したということ。笑 さて、今日はトレーニングの時に話した話を少し綴りたいと思います。 Connecting the dots皆さん、ご存知だと思いますが、スティーブジョブズの有名なスピーチの中に出てくる言葉です。 点の話、そして、点を繋ぐという話。 トレーニングの一つのセッションがあるとして、そのトレーニングは一つの点であり、その点をどう自分たちなりに繋ぐか?

さぁ、自分を取り戻そう

こんばんは、中嶋です。 今日、色々思うことありまして、かなりシーズンも始まり、バタバタしている感はあるのですが、そんな時にこそ、今一度自分を見つめ、ありたい自分、なりたい自分でいることが大事なのではないか? と、また、自分がやってきたことを取り戻そうと思って、久しぶりにここにも記事を書こうと思って、パソコンを開きました。 実は先程、近くのエニタイムにも久しぶりに行き、心地よい汗をかいてきました。 最近は、本当チームの事しか考えれない日々なんだけど、そんな僕にゆとりや