マガジンのカバー画像

FUTSAL

43
自分自身の整理の為に作っています。 試行錯誤しながら、フットサルに向き合うために残しておこうと思って書いています。何かのお役に立てれたら幸いです。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

ゲームの目的

攻撃の目的として ゴールを奪う 前進する ボールを保持する 守備の目的として ゴールを守る 前進する ボールを奪う ってのがある。 勿論、大事なことなんだけど.... 自分がやりたいゲームを創り出す目的として、この目的をどう順位付けるのか? そして、ゲーム背景(戦略的変動要因)の中で、順位を変えていくのか? これが、所謂自分のプレーモデルの中の一つになります。 例えば、僕の場合は!! 常に、能動的な守備で主導権を握りながら、そこに優位性を創り出した

プログレスさせるな!

RDが2017シーズン、特に後半! 少ないメンバーながらも、リーグ2位と言う成績を残し、地域CLでも少ない選手で勝てた理由。 まさに、守備の優先順位をプレーモデルに合わせて変化させた事にある。 今までは、私がブレてた優先順位だか、 1.前進させない2.ボールを奪う3.ゴールを守ると、明確に優先順位を決めた。 それは、なんとなくではなく、やりたいフットサルのプレーモデルをがこういう順位をもたらした。 色んな守備局面でも活かされる。 トランジションだろうが 速攻だ