武田 斉紀 / ブライトサイド(株) 代表取締役、産業能率大学兼任講師

東京大学卒、(株)リクルート入社。人事部経てHR事業部で様々な業種規模の企業をコンサル…

武田 斉紀 / ブライトサイド(株) 代表取締役、産業能率大学兼任講師

東京大学卒、(株)リクルート入社。人事部経てHR事業部で様々な業種規模の企業をコンサルティング。2003年に理念経営コンサルの現社設立。著書『行きたくなる会社のつくり方』他多数、三菱UFJ銀行の法人向けサイトで10年以上コラム執筆、日経ビジネスでも上位ランク獲得。全国各地で講演

マガジン

  • 武田斉紀の『社長の思いはこうすれば伝わる』シリーズ

    シリーズ「武田斉紀の『「社長の思いはこうすれば伝わる』」は、某金融機関の法人会員向けにかつて執筆した内容を、今回2020年仕様にリライトしたものです。第1回で書いたA社社長とのエピソードは、私がサラリーマンを辞めて理念経営コンサルタントとして独立起業するきっかけにもなりました。想定している主な読者は、現在会社のトップにいる方やこれから世代交代でトップになる予定の方、あるいは将来独立起業を考えている方です。従業員として働く方にとっても、経営トップの思いを知っていただく機会になれば幸いです。 ※不定期ですがあまり間を空けずに更新していく予定です。よろしければフォローをお願いします。

  • 武田斉紀の『大手に勝てる「理念採用」』シリーズ

    コロナ禍で人材採用を手控える企業も少なくありませんが、これまで採用で苦しんできた企業にとっては今こそチャンスです。とりわけ中堅・中小企業は、大手に比べて採用条件、知名度、予算や採用スタッフのパワーでも及ばず、半ばあきらめかけていたところも多いのではないでしょうか。片や新卒採用では就活ルールが廃止となり、中途採用も含めて“通年採用”が標準となって、採用期間も長期化しつつあります。本シリーズでは中堅・中小企業や、採用不人気業種の採用を成功させてきた筆者が、最新事情も踏まえながら、「理念採用」を中心に採用で大手に勝てるノウハウを公開します(全10回以上を予定)。 ※当シリーズは、某金融機関の法人会員向けに執筆したものを、その後の情報も加えて改編したものです。 ※不定期ですがあまり間を空けずに更新していく予定です。よろしければフォローをお願いします。

  • 武田斉紀の『組織や仕事のあるある問題、こうして解決』シリーズ

    会社という組織に起こるさまざまな問題。各社で歴史や特徴も異なり、個別の問題もありながらも、一方で大企業、中小企業といった規模あるいは業種のちがいによらず、共通して抱えている“あるある”問題が意外と存在します。さまざまな規模やあらゆる業種にコンサルタントとして関わってきた筆者・武田ならではの視点に、実際に解決してきた事例や他社のケーススタディなども交えながら、組織や仕事のあるある問題の解決策を探っていきます。

  • 武田斉紀の『理念経営 ホンネの疑問』シリーズ

    約20年に渡って理念経営コンサルタントして多くの企業を支援してきた筆者が、講演や執筆、企業向けコンサルティングを進める中でいただくことの多かった10のギモンに対して、ホンネでズバッと答えます。全12回。『第11回 理念経営で儲かりますか』『第3回 理念があると縛られませんか? 変えてもいいのですか?』『第4回 理念、社訓、ビジョン、行動規範…ありすぎて覚えられない』『第7,8回 経営理念はあるけれど浸透も継続もできていません』など。※当シリーズは、某金融機関の法人会員向けに執筆した内容を一部改編したものです。

記事一覧

第24回(最終回) 社員もお客様も社会も、最後に社長も幸せに

1 『理念経営の5大メリット』とは   「社長の思いはこうすれば伝わる」と題してお話しして…

第23回 ステップ2「社内で共有浸透させる」

1 明確にした思いや理念を、まずは一度全員で共有してみる  シリーズの第1回から第21回まで…

第22回 ステップ1「社長の思いを明確化し、わかりやすく言語化する」

1 改めて、なぜ「社長の思いを伝える」ことが必要か  このシリーズでは21回にわたって、社…

第21回 業績評価のモノサシは理念の実現に向かっていますか

1 人事評価制度はゼロから作り直さなければなりませんか?  前回は、「褒める(Admire)仕…

第14回 「理念採用」の先にあるもの

1 まず「企業理念に共感できる人材だけを採用する」ことの重要性“武田斉紀の『大手に勝てる…

100

第20回 その人事評価制度の見直しは“何のため?

1 日本企業の人事評価制度はどう変わってきたのか? 前回までの「表彰制度」に続き、今回は…

第13回 「理念採用」で本当に会社は伸びるのか?

1 世の中、給料や待遇だけで会社や仕事を選ぶ人ばかりではない 前回更新から少し時間が空い…

100

第19回 表彰式やイベントの機会は最大限に生かそう

1 多くのヒーロー(ヒロイン)とベストオブベスト 前回更新から少し時間が空いてしまってす…

第18回 「表彰制度」はお金よりも、認めて褒めること

1 「表彰制度」で良い取り組みを“認める”“共有する”“促進する” 前回は「褒める(Admi…

第17回 すぐに始められて効果も大きい「表彰制度」

1 2つの制度の特徴を知り、使い分ける 前回は、「社長の思いを明確にした企業理念を、社内…

第11回 「理念採用」のための新卒向けインターンシップのあり方とは?

1 インターンシップ飽和状態で、あなたの会社は戦えているか シリーズ、“武田斉紀の『大手…

100

第12回 「理念採用」を最後に成功させる“説得力のある言い訳” ~内定辞退を防ぐ5つ…

1 あなたの会社の内定者入社率はどれくらいですか 前回第11回では『大手に勝てる「理念採用…

100

第16回 “褒める”企業文化づくりは意外とカンタン?

1 「企業によって文化は違う」は本当か このシリーズの第8回から、「社長の思いを明確にし…

第15回 あなたも“褒め上手”に変われます

1 自称“褒め下手(べた)”というみなさんへ 社長の思いや会社の理念を共有した後に、継続…

第14回 Doはエンジン、褒めるはアクセル

1 Doを減速、加速させるもの 前回は、「日々の現場で、理念の実現を邪魔するもの、進めるも…

第13回 日々の現場で、理念の実現を邪魔するもの、進めるもの

1 ダイエット以上に?“毎日続けること”の難しさ みなさんはこれまでに一度くらいはダイエ…

第24回(最終回) 社員もお客様も社会も、最後に社長も幸せに

1 『理念経営の5大メリット』とは   「社長の思いはこうすれば伝わる」と題してお話しして…

第23回 ステップ2「社内で共有浸透させる」

1 明確にした思いや理念を、まずは一度全員で共有してみる  シリーズの第1回から第21回まで…

第22回 ステップ1「社長の思いを明確化し、わかりやすく言語化する」

1 改めて、なぜ「社長の思いを伝える」ことが必要か  このシリーズでは21回にわたって、社…

第21回 業績評価のモノサシは理念の実現に向かっていますか

1 人事評価制度はゼロから作り直さなければなりませんか?  前回は、「褒める(Admire)仕…

第14回 「理念採用」の先にあるもの

1 まず「企業理念に共感できる人材だけを採用する」ことの重要性“武田斉紀の『大手に勝てる…

100

第20回 その人事評価制度の見直しは“何のため?

1 日本企業の人事評価制度はどう変わってきたのか? 前回までの「表彰制度」に続き、今回は…

第13回 「理念採用」で本当に会社は伸びるのか?

1 世の中、給料や待遇だけで会社や仕事を選ぶ人ばかりではない 前回更新から少し時間が空い…

100

第19回 表彰式やイベントの機会は最大限に生かそう

1 多くのヒーロー(ヒロイン)とベストオブベスト 前回更新から少し時間が空いてしまってす…

第18回 「表彰制度」はお金よりも、認めて褒めること

1 「表彰制度」で良い取り組みを“認める”“共有する”“促進する” 前回は「褒める(Admi…

第17回 すぐに始められて効果も大きい「表彰制度」

1 2つの制度の特徴を知り、使い分ける 前回は、「社長の思いを明確にした企業理念を、社内…

第11回 「理念採用」のための新卒向けインターンシップのあり方とは?

1 インターンシップ飽和状態で、あなたの会社は戦えているか シリーズ、“武田斉紀の『大手…

100

第12回 「理念採用」を最後に成功させる“説得力のある言い訳” ~内定辞退を防ぐ5つ…

1 あなたの会社の内定者入社率はどれくらいですか 前回第11回では『大手に勝てる「理念採用…

100

第16回 “褒める”企業文化づくりは意外とカンタン?

1 「企業によって文化は違う」は本当か このシリーズの第8回から、「社長の思いを明確にし…

第15回 あなたも“褒め上手”に変われます

1 自称“褒め下手(べた)”というみなさんへ 社長の思いや会社の理念を共有した後に、継続…

第14回 Doはエンジン、褒めるはアクセル

1 Doを減速、加速させるもの 前回は、「日々の現場で、理念の実現を邪魔するもの、進めるも…

第13回 日々の現場で、理念の実現を邪魔するもの、進めるもの

1 ダイエット以上に?“毎日続けること”の難しさ みなさんはこれまでに一度くらいはダイエ…