見出し画像

【note2023年の記録】takewoody@学ぶことは人生のスパイス

takewoodyです。
本日は、noteから届いた2023年の記録です。(約1,200文字)
私にとって3回目、毎年楽しみにしています。
今年の記録は2023.1.1~12.15までのようです。昨年より5日少ない。
昨年は12/20まででした。よって昨年の12/21-31の記録はカウントされない

自分の通知🔔マークのお知らせからできます。
誰でもできますので是非やってみてください!!
note公式の記事からもできますので参考にしてみてください。

■2023年の記録:takewoody@学ぶことは人生のスパイス


◆2023年の記録レポートの紹介

昨年2022年と比べると数字は減少しました。
今年は1日1記事に投稿数を減らした影響もあると思います。
数字が全てではないので最近は、あまり気にしません。

01:よく読まれた記事 TOP3

全く予想できなかった結果。しかも、3つとも全く違うジャンル。
3つの記事は、確かにPV数は多いが年間ダッシュボードの上位3位ではない。どういう集計なのだろうか? それが不思議でもある。 

よく読まれた=関心事なのかなと思いました。
集大成の有料記事が入っているのは、非常に嬉しい!!

❶【海外旅】タイはいいよね!《空港編》2023~弾丸3泊5日のタイへの旅
 
この記事は【2023年トレンド12選 記事まとめ】選んで頂けました。
 今年3年振りの海外タイ旅行、「takewoody world tripマガジン」
 「Takewoody You tubeチャンネル」にも力を入れた記事です。
 海外旅行好き、タイ好きの方は是非!!

❷takewoody『note戦略』まとめ
 2022年に出したnote戦略①~⑬進化版をパックに4万字にまとめて作った
 渾身の自信作、有料記事。noteでの生き残り、有料記事を書くポイント
 noteの継続力など書いています。noteで有料記事出したい人は是非!!
    takewoody『note戦略』有料マガジン 、「takewoodyマガジン」
 でも読めます。

❸【音楽】浜田省吾の回復を願って
 先月に書いたばかりの記事。
 浜田省吾ファン歴35年のtakewoodyの思いを書いています。
 浜田省吾ファンの方、浜省の歌いいなと思う方は是非!!

02:創作の記録

こちらも、昨年2022年と比べると、減少しました。

03:2023年によく読んだクリエイターTOP3

1位は昨年に引き続き、2年連続シゲクさん!!
平均1日約4記事読んでいる計算になります。
2位sakuさん、3位えりたさんは、今年から繋がったクリエイターさん
お三方とも、有料記事、有料マガジンでの繋がりの方達です。

1位、シゲクさん:固定記事、オススメ有料記事、有料マガジン

2位、sakuさん:固定記事、オススメ有料記事、有料マガジン

3位、えりたさん:固定記事、オススメ有料記事、有料マガジン

04:応援の記録

◆2022年、2021年のtakewoodyの記録はこちら

少しでも参考になれば幸いです。
皆様も、自分の年間記録を記事にしてみてはいかがでしょうか。
いろんな方のを見るのも参考になるものです。
コメント欄で教えて頂けたら、見に伺います。

■メンバーシップ・有料マガジン、有料記事一覧

★メンバーシップ(サブスク型、月額購読)
◆①takewoodyマガジン(1000本超)(全ての有料マガジン)
◆②『note戦略』有料マガジン(70本超)
◆③『読書戦略』有料マガジン(400本超)
◆④【人生戦略・思考の強化】有料マガジン(190本超)
◆⑤takewoody World Trip マガジン(海外旅・情報)
◆⑥ほんわか ほっこり 【雑記・エッセイ】マガジン
◆⑦「お試し&渦んちゅ」100円マガジン(上限30本)
★takewoody『note戦略』まとめ 約4万字のお得な有料記事
★単発有料記事一覧 (1記事100円~500円/280本超)

最後までお読み頂きありがとうございます。
ではまた。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。