見出し画像

Blueskyを始めてようやく気がついたこと。

Bluesky始めてみました。
アカウントはこちらになります。


で、始めた個人的な感想なんですが、

Twitterとそんなら変わらんやん!

です。そしてさらに使ってみて、ふと我に返り

自分のことをよく知り、確固たる自分を持たないと生きずらいなと

今更ながらに思ってしまいました。

なんのこっちゃと思うかもしれませんが、今回はそう思った経緯をつづって行こう思います。


Bluesky(ブルースカイ)を始めた経緯

そもそも何でBlueskyを始めたかと言うと現在のTwitterに辟易していたからです。

(Twitterは現Xですが、ここではTwitterに統一します。悪しからず)

増えるインプレゾンビたち

というのも現在のTwitterはイーロン・マスクさんの方針で収益化出来るようになったのですが、その基準がインプレッション(表示閲覧数)であるため、それをを稼ぐだけの実態のないアカウントが増えすぎました。

俗に言うインプレゾンビと言われるやつでして。

有名人のツイートやバズったツイートのコメント、更にはトレンドなど、多くの人が見るであろう場所に彼らは現れ、意味の無いことを呟いてTwitter画面を荒らしていきます。

タチが悪いのがこういうアカウントにAI機能とかが搭載されていて、例えばインプレゾンビのコメントに「今日の晩御飯何がいいかな。トマトとスパゲッティ麺があるんだけど。」とコメントすると「今日の晩御飯は○○がいいと思います。調理方法は、、、」とchatGPTみたいに返信を返してきます。人が呟いて無いんですよ。

Blueskyってなんだ?

とまぁ、こんな感じでTwitterに違和感を感じ始めた時に出てきたサービス「Bluesky」

Twitterに似てるも何も、実はTwitterの創業者が作ったサービスだそうです。

Blueskyのことは、この方が詳しく述べてますのでご参考までに。

実際に使ってみた そして、、、

で、実際アカウントを作り、Twitter始めた時と同じように同じ趣味を持っているであろう人をフォローして、趣味のツイート(ブルースカイではなんて言うんだろ)をしてみました。

するとイイネが何件か来ました。

このイイネ、なんだろ、

久々に気持ち良くなってしまいました。

承認欲求オバケの片鱗が垣間見えてしまった瞬間でした。

そして、やっぱりTwitter始めた時と同様にブルースカイに夢中になってしまう自分がいました。

ていうか、今もそうなのかも知れません。

承認欲求とのお付き合い

この承認欲求は本当にコントロールが難しい。てかできない。

いいねや反応が欲しくてついつい動いてしまう。

てかこのnoteを書く動機にも少なからず承認欲求があります。

承認欲求を消すことはもはや不可能だから付き合っていくしかないです。

でもこれが行き過ぎるとどうなるか。私は以前身をもって経験しています。メンタル病みます。

その経験について、ざっくりと語ります。

SNSにのめり込みすぎると、、

昔とある会社の公式Twitterアカウントを立ち上げ、あれよあれよとフォロワーが増え3万人にまで増えたことがあります。

会社でも評価され、充実しているような気になっていました。

だけど、現実としてはずっと、誰かの反応に振り回されていました。

四六時中Twitterを見ていました。食事中も寝る前も。(会社の公式アカウントを公私混同で動かしていたことは反省しています)

結果的に完全に自分を見失っていたと思います。

つまり、自分のことより他者への評価がとても重要になっていたんです。

そして最終的に病んで休職してしまいました。(まぁ理由は他にもいろいろあるんですが)

なので、Blueskyをやり始めて、承認欲求で気持ち良くなってしまう自分に

「いつまで同じことをやっているんだ」

という危機感を感じてしまいました。

他者依存は自分を不幸にする

自分の評価を他者へ委ねてしまう。この状況は本当に自分自身を不幸にする原因だと思います。

なぜなら他者はコントロール出来ないからです。

じゃあ自分はコントロール出来るのかと言われたらそれも難しい話ですが、少なくとも自分の気持ちは自分が一番把握出来ると思います。それが出来ないレベルになれば心療内科に受診するサインかなとも思います。

自分の機嫌は自分でとるのが本当は理想なんです。他者に機嫌を良くしてもらうことはなかなか難しい。

そのためにはちゃんと自分と対話して確固たる自分を持たないといけないと思います。でないと他者に振り回されてしまいます。

いいねの数、反応の数、インプレッションの数

これら他者からの反応は求めるものではなく、あくまでも与えられるものだと認識した方がいいと思います。

求めてしまうと理想と現実のギャップに苛まれます。そうやって他人の評価で自己形成なんてしたら空っぽな人間が出来上がってしまいます。辛いですね本当に。

今の世の中って便利なようで大変だ

スマホの時代になって他者との関わりは容易になったと思います。ですが、その関わりはより簡素なものになってしまい、更にはイイネ数などの指標が沢山できて簡単に評価されてしまうようになってしまいました。

そしてそれは最初は気持ちがいいかもしれませんが、次第に自分を蝕んでいきます。

そうはならないためにも、繰り返しになりますが、自分自身と対話して確固たる自分を持つことがが今の世の中生きる上で大切であると思います。

そのうえで他者に触れて自己を修正していく、これがまぁベターなのかなと思う今日この頃です。

でもなかなか難しいよね。

まぁ、「SNSをやるな」とまでは思っていません。

程よく楽しんでやったらいいと思います。

ですが、自分を見失うまでやるなって話です。

夢中になるのと見失うのはまた違うような気がします。

これからは自分を見失わず生きていきたいです。

自戒を込めて。

ほなまた。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?