見出し画像

インフレ(物価上昇)に強い資産とは?!

こんにちは^^

新聞やニュースなどでも時折耳にする”インフレ”ですが、”物価が上昇しお金の価値が減る”という現象ですよね。

アメリカの昨年11月のCPI(消費者物価指数)が前年同月比6.8%上昇ということで、39年ぶりの高い伸びだとニュースになっていたことも記憶に新しいです。

この6.8%の上昇とは、つまり100円の水が106.8円になったということになります。

じゃあ日本はどうなのだろうか?と言うと、

同じ指標ではありませんが、企業物価指数=企業間で物の売買をする際の物価が今年6月で9.1%上昇(前年同月比)となり、上昇は15ヶ月連続となっています。

日本も着々とインフレに向かいつつあるのかと見受けられます。

さてそんなインフレ時に強い資産と言えば、

ひとつは『株式』です。
物価が上昇すると企業の売上げは上昇し、それに伴い株価が上昇すると一般的には言われております。

また、実物資産もインフレに強いと言われており、『不動産』や『金』などがこれにあたります。

これは実物=物なので、物価が上昇すれば当然その分価格が上がるということになります。

今現在、現預金や保険のみという方は、株式や実物資産への分散を検討してみては如何でしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?