見出し画像

米粉パン作り日記②:理想のモーニングを目指して

発酵しているところって、眺めるの楽しいですよね。。。
もりもり大きくなってくれ…!




さて、休日の朝活といえば、美味しいモーニングを食べにいく!と答える方も多いのではないでしょうか。
ちょっと遠出して食べたモーニングが美味しかったら、1日ハッピーな気持ちで過ごすことができますよね!


僕もいくつか印象に残っているモーニングがあるのですが、
そのうちの1つが、愛知県一宮市「珈琲 池田屋」のキューブトーストモーニングです↓

パングラタンと焼きショコラ
がっつりとスイーツのバランスが最高でした!


今回はこちらを目指して、米粉を使ったミニ食パンを作ってみました〜



今回の学び

・発酵は思ってるより攻めて良い。型の9割埋まるくらい?
・焼いたパンの冷蔵庫保存はNG
・米粉パンととろけるチーズは相性△



パン作り

型は牛乳パックを小さく切ったもの。

発酵後生地。
生地は均等に入れてくださいませ。


発酵させた生地をオーブンで焼きます。

焼き上がりはこんな感じ!
表面は焼き色がしっかりついてカリカリ、側面や中はフワフワで美味しそう。

型のアルミホイルが食い込んでしまいました😅
これ、防ぐことできるんですかね?


実食です!

まずはそのまま食パンで!
なんとなくトーストしてみたのですが、これが大失敗…
焼きたてはあんなにフワフワだったのに一気に固くなってしまいました😭

見るからに固そう。味自体は美味しかったです。



続いてはいよいよキューブトーストに挑戦!
アルミホイルが刺さった部分を取り除くために上部を切ると中には空洞が…

結構発酵させたつもりでしたがまだ足りなかったかもです。
(発酵写真の真ん中・右の容量多いものでこれです)

くり抜いて具材を入れる分には空洞があっても大丈夫なのですが…


くり抜いたキューブに前日余った(余らせた)カレーを入れて再度オーブンへ!
完成したものがこちら↓

なぜこんなにも映えないのか…笑


見た目はいまいちですが、やはり材料が米粉なだけあってカレーとの相性は抜群ですね!
前回のキーマカレーもそうですがカレーは良いです。



次!
もっとパングラタンに近づくため、とろけるチーズを買ってきて再度挑戦!
くり抜いたキューブにカレーを入れてからとろけるチーズを乗せ、今度はトーストで。

いい感じにチーズがとろけて美味しそう😋


見た目はちょっと近づいた感があり、カレーとチーズも相性が良いのですが、米粉とチーズは個人的には相性△でした笑
チーズを使うのは小麦のパンが良さそうですね。



そして今回のもう一つの気付きが保存方法について。
キューブトーストは焼き上がりの次の日に作成したのですが、ラップに巻いて冷蔵庫保存したパンは驚くほどカチカチになってしまいました。

こちらの記事によると、冷蔵庫の温度は食パンが一番劣化しやすい温度帯みたいです。
次回からは冷凍保存ですね。


乾燥してカチカチになっていたので、トーストスチーマーを使って復旧したところ、少なからず食感は戻ったかなという印象でした。



また近いうちに作りたいなと思います!



参考書籍と材料

変わらず↓を使っています。初心者におすすめです。


この記事が参加している募集

おいしいお店

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?