見出し画像

米粉パン作り始めました

GW最終日はあいにくの雨ですね。それも結構な大雨…

今年のGWはまとまった時間が取れたので、
少し前からやってみたかった米粉を使ったパン作りに挑戦していました!

「なぜ米粉・・・?」

という感じですが、きっかけは今年初めの減量期間中。(詳細は↓の記事で)
この期間は玄米を主食にしていたこともあり、高まるパン欲を解消する方法を探していたところ自宅で作る米粉パンに行き着いた感じ(安直)

ものは試しということで今回やってみたのですが、
家でパンが焼ける匂いがすることに想像以上の興奮があって(笑)楽しかったので、
4日間の米粉パン作りチャレンジを記事にしてみました!


写真は4月に庭で咲いた牡丹の花。
相変わらず記事とは全く関係ない写真です〜


参考書籍と材料

↓を師匠にしました!

本屋で米粉のレシピ本をいくつか見比べ、

  1. 材料と作り方がシンプルで自分にもできそう

  2. 米粉パンのレシピが豊富

ということでこの本を購入。
実際、簡単に作れて味も美味しく、買ってよかったです!


使った米粉は↑の本でもお勧めされているパン用米粉ミズホチカラ。
「やるからには美味しくできるまで!」という思いで3kg買い込んだのでまだまだ残ってます💪


米粉パン作り チャレンジ記録

Day1

ドライイーストとベーキングパウダーを間違えて買うという致命的なミス🤣

ネットと調べてみると代用可/不可の意見が半々くらい?
ということでベーキングパウダーで突入するも敢え無く撃沈。

全く膨らんでない真っ白でパサパサなお米?にハチミツをかけて食べました笑
(写真撮っておけばよかった…)

米粉パン作りでは代用不可です!!!


Day2

ドライイーストを買って一番基本のレシピをリベンジ!

昼ごはんの人数が増えたので少し大きめの型を使った結果、出来上がりは↓に(ケーキ?笑)

一斤食パンの型が欲しい

見た目はともかく味はめっちゃパン!
お米はふんわり感じる程度。
若干パサつきがあったものの、それは生地作りの修行で解決できそうな予感。

なにより焼き上がってオーブンから出す時の匂いは感動もの。


Day3

3日目ということでちょっと趣向を変えて味付きに!

見た目も近づいてる感はあるが
ひび割れが気になるところ?

左がカボチャ味、右が抹茶味。

100均のセリアでパウダー(両方とも)を買って作りました。
味はgood。パサつきは引き続き課題あり。

セリアには他にもアールグレイやほうじ茶などのパウダーもあったので試してみたいですね!

あと反省点として、クッキングシートはマスト
型にくっつき過ぎて食べるの大変…


Day4

4日連続のパンはちょっとしんどい…
ということでさらに趣向を変えて米粉ピザ!

葉っぱ多い

マルゲリータ風でめっちゃ美味しい!!
こんなレシピも紹介してくれているんです。良い本ですね〜

ちなみにピザ用の型もセリアで買いました↓

セリアはお菓子作りアイテムがかなり豊富でした。

この型だと米粉150gで作ってちょうどくらい。
水分量も多めにする事でいつものピザにぐっと近づきました✌️

最後に

米粉パン作り、新しい趣味にできそうな予感!
簡単で美味しく、グルテンフリーで健康にもいい感じ。

あと、料理本を見ながら作るの楽しいですね。
普段はクックパッドで調べて作ることが多いのですが、あたふた本を見ながら(汚しながら)作るのもまた一興。

4日連続の米粉ランチに耐えてくれた家族にも感謝しつつ、また作ってみたいと思います🙋‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?