見出し画像

水漏れ事故

先日、我が家で水漏れ事故が起こりました。(2024年5月13日(月)23:30ごろ)

珍しい体験なのでここに記録しておきます。

夜11時半過ぎ、わたしは既に寝ていましたが、妻に「天井から水が漏れてるよ」と起こされました。

始めは、お風呂場の換気扇、洗面所、トイレの天井から水がポタポタ落ちていました。

それがあっという間に水道の蛇口を回したようにザーザーとなり水浸しに。

すぐにUR団地管理事務所の緊急事故受付センターに電話したら、業者さんに繋ぎますとのこと。

数分で給水管理の方から電話があり、エネルギーサービスの方が来てくれるとのこと。

「良かった」と思いましたが、水の勢いがどんどん増え、範囲も広がり、玄関の配管からもザーザー音がし出し、寝室のクロゼットも水がポタポタ落ち始めました。

これはやばいと、まず家にあるタオルというタオルを使って床を拭きますが、水の勢いの方が優勢で、タオルを絞って拭いてを繰り返しても追いつかず!

お風呂場にいくつかある洗面器と丼ぶり用の食器を使って対応します。

少ししてエネルギーサービスの人が来てくれましたが、水漏れの原因である一つ上の階の部屋の人が不在で、完全な対応はできないとのこと。

「エネルギー(お湯)は止めましたので、1時間ぐらい様子を見てさい」

「あとは給水管の故障が考えられますが、給水管の管理は別会社なので、明日の朝からの対応になります」

って、そちらの業者を呼んでくれないのかい?って思ったけど、「明日の朝。8時半ぐらいから始まります」と繰り返し言われ絶望的に....

そして、1時間ほど経過した午前1時40分ごろ、ふたたびエネルギーサービスの方が来てくれ「音が小さくなったので水漏れは止まると思います。あと3時間ぐらいはかかると思います」とのこと。

風呂場や玄関からザーザーする音が、あと3時間以上続くのかと思うと再び絶望的に...

家のあちこちに置いた洗面器に溜まった水も流さないといけないので、眠ることはできないなと思っていたら、15分くらいして「翌朝来る」と聞いていた給水管理の会社の人が2人来てくれました。

二人で水浸しの床をタオルでふき取り、給水シートをテキパキと敷いてくれました。

「神様、ありがとうございます」といった気持ちです。

管理会社の人が洗面所の照明を緩めると、そこからまたシャワーのような水がジャバジャバ出てきて、洗面器はすぐに満タンになり、2つの洗面器を交互に使って対応。

しばらくして大きなゴミバケツを持ってきてくれました。

お二人が調査したところ、水漏れの原因はうちの一つ上の階(20階)の部屋で、直下の私が借りている部屋(19階)が最大の被害ですが、その下の18階、17階、・・・12階にまで水漏れが起こっているそうです。

どのようにして水が伝っているのかはわからず。

すべては20階の人が帰ってからわかるようです。

続く...

インスタに動画をアップしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?