見出し画像

雀士登録サイトを作りました。

最近ずっと水面下でChatGPTとごちゃごちゃやってた集大成として、雀士登録サイトを作りました。

せっかく作ったので使って欲しくて、以下でどういうサイトなのかなどを解説させてください。
(個人的には良いと思っているけど、いまいち伝わっていない気がしている・・)

サイトはこれ⇩



雀士登録サイトでできること

まずは何ができるのかというコンセプトの話から。

できること:自分の雀士プロフィールを登録できる
メリット:
・自分とフィーリングが近い雀士を探せる。
・初対面の人と(話すとき、事前に情報が得られ)仲良くなりやすい。
・推しのプロなどのさらに詳しい情報が得られる。
・自分を知ってもらえる。etc…

こんなところです。アラサー〜アラフォー女性の知り合い数名に見せたところ、決まって「前略プロフ風だね」と言う答えが返ってきました。

自分はいまいちピンとこなかったのですが、昔もそんなのがあったみたいです。

自分の中では、「小学生くらいのときにクラスでプロフィール帳(シール帳?)的なのが流行っきなー(無限にプロフィールを書いたなー)」という記憶があり、それに近いイメージです。

つまり雀士としての自分のプロフィール、ステータス、趣味嗜好などを登録しましょうというサイトになります。

登録できる情報は、基本・詳細・ルールの3つ

具体的な話に入ります。

基本情報

最初に会員登録をして、ログインをすると、基本情報を登録できます。

ここでは概要的な情報として、

・アイコン
・ハンドルネーム
・麻雀歴
・Twitterアカウント
・フィールド(麻雀の守備範囲)
・ざっくりのレベル(ルールどこまでわかるかなど)
・所属(サークルやプロ団体、私設リーグなど)
・関連リンク(YoutubeやNoteなどがある人用)
・自己紹介(自由入力)

を登録します。

編集画面イメージ↓

右の地域タグはお住まいの地域、属性タグは所属サークルなど自由に入れてください。ぽちぽちやって公開を押すと、作成完了となります。

完成イメージ↓

Twitter(X)でいうところのBIO(プロフィール)の部分のようなイメージです。大体どんな人なのかはわかるけど、それ以上のことはわからないですよね。

この人についてもっと知りたいな!と思ったときに飛べるのが詳細情報です。

詳細情報

詳細情報は基本情報を登録すると作成可能になります。作成すると基本情報の最後にリンクが自動で追加されます。

ここでは自身の雀士情報について、かなり詳しく記載することができます。

項目としては、

・雀士レベル(点数計算などができるかどうか)
・ネット麻雀の段位
・活動情報
・上がったことのある役満(ざっくりの経験を図るための質問)
・マナー
・対局の好き嫌い
・推し活、Mリーグ関連
・麻雀関連作品の趣味嗜好

などです。

それぞれについて小項目があり、入力は最初はけっこう面倒ですが、一回入れておけば、「私はこんな雀士です」というのが見ればわかる感じに作りました。

特にセットで誘う際の、

・この人タバコ吸うんだっけ?
・お酒好きなタイプだっけ?

みたいな情報も「好き嫌い」に入っています。麻雀サークルなどの団体でメンバーに登録いただくと、会員間の交流が進んで良いのではないかなと思っています。

(基本情報の属性タグで、誰が会員かわかるようになどもできます)

完成イメージ(一部)↓

**

メインのコンセプトは以上です。

ここまでで、ちょっと面白そうだな!と思った方はぜひ一度登録してみていただけますと幸いです。全部無料で、5~10分程度ぽちぽちやれば大体完成します。

「まだ見(けん)!」という方へはもう少しだけ続きます。

ルール機能

他にも追加機能として、

・「オリジナルルールを登録できる機能」(作成済み)
・「一問一答で回答する100の質問」(作成中)
・「麻雀Barや雀荘のオーナーがゲストを探しやすくなるページ」(作成中)

なども作っていく予定です。

(もしこんなん欲しい!みたいなのがあればください。できるかぎり実現を検討していく方向で対応いたします)

この中から、今できているものとして1番目の「オリジナルルールを登録できる機能」についてこの項で解説させてください。

まあ言葉通りで、うちのコミュニティのルールはこんなんですよ!を登録できる機能です。

サイトを使うメリットとしては、

・URLを貼り付けるだけで良くなる点
・フォーマットを選択していくだけで作れるので0から作るより簡単な点
・サークルメンバー全員で同じページを使いまわせる点
(関連記事として各ユーザーの雀士プロフィール記事に登録可能)

などがあります。別のコミュニティの人と打つときに使えるので気が向いたら使ってみてください。

ルール一覧ページ⇩

メインサイトの方に平文でルールの合わせを作れる記事もあります。それを永続で登録できるイメージです。


終わりに。そもそもなんで作ったの?

そんな感じが雀士登録サイト・雀まる(じゃんまる)でした。

まあなんとなくわかったけど、お前誰やねん。という人もいるかもなので、最後にこのサイトを作った理由と自己紹介などを簡単にして締めたいと思います。

自分はたkる(たける)というハンドルネームで活動している麻雀ブロガーです。

「麻雀グッズ研究所」・・麻雀用品レビューサイト
「貸し卓きまーる」・・セット用の雀荘検索サイト
「ここじゃん」・・自治体系の麻雀大会まとめサイト(麻雀界さんと共同運営)

などを運営しています。

麻雀業界の端の方で、麻雀勢の大半を占めるセット民がちょっと便利に麻雀が打てるようになれば良いかなと思って、まだないコンセプトのサイトを作っていく係です。

今回の「雀まる」のコンセプトとしては、

・麻雀を始めたばかりの人が友達を作るための助け
あるいは、
・すでに麻雀を知っている人が、コロナ禍で途切れたリアルな繋がりをもう一度繋ぎ直すための助け

になればと考えています。

(大学の麻雀サークルさんへ取材へ行った際、コロナ禍で外に出られず家でできる雀魂をして麻雀を覚えたという人などが多かったのもあり、そこに需要があると考えています。)

自分自身、大学時代の友達がセットのメインだったのですが、就職時の勤務場所で半減、ライフステージの変化などでさらに半減といった感じで、最近はメンツ集めに苦労するときが多いです。

なのでこのサイトは個人的にも完成させたくて、また、サイトの特性上、登録がたくさんになるとそれだけメリットが増す感じになります。

メールアドレスだけあれば登録できますので、よければよろしくお願いします!

終わり。

雀まるへはここから↓

Twitter:@majyanyohinlabo


たkると申します。麻雀用品のサイトと書評サイト、そのほか色々とサイト運営をやっています。Noteではサイト運営とか麻雀のノウハウを書いていきます。よろしくお願いいたします。