マガジンのカバー画像

#Nサロン新聞部

32
皆で読めば、新たな視点──『日本経済新聞』の新しい読み方を提案する「 #Nサロン 」新聞部の活動記録です(「Nサロン」終了により、現在活動休止中)。
運営しているクリエイター

#日経新聞スクラム読み

【Nサロン定例会】新聞部初のワークショップをやってきた話

Nサロンの11月の定例会はNサロン新聞部主催の日経新聞スクラム読みワークショップの回でした。僕は新聞部メンバーなので、スタッフ側として参加しましたが、スタッフ側でイベントに参加することはあまりないので新鮮な感じです。 会場設営当日会場の設営から始まりましたが、あまり運んだことのないタイプの机で苦戦しました。コツを掴んだので次からはうまく運べそうです。 怒涛のデモ実践あんどぅ〜さんとshiroさんとともに日経MJでスク読みのデモを実施するということで、あんどぅ〜さんの仕切り

Nサロン【日経新聞スクラム読みワークショップ】個人的なふりかえり

新聞部メンバーとして参加させていただきました。 新入部員新聞部に参加させていただいたのはこれまで2回。 グラレコ経験は1度だけの新入部員です。 新聞部の面白さを体験して、今回デモという大役を担当させていただくことになりとても緊張していました。 個人的な反省点・記事の要点と伝えたいことをうまく話せなかった、要約とアウトプットの練習をしたい ・グラレコで字をきれいに書く練習が必要、誤字がはずかしい ・オンライン参加者用iPadの固定方法は見直しが必要、途中で数回画面が倒れてし

ノンアルは世界の流れ。市場拡大の背景には「リアルなつながりが求められてるから」かもしれない。

本日、"日経スク読み"で自分がピックアップした記事、少し興味深かったので、noteにまとめることにしました。 ここ数年、ノンアルコールや低アルコールが急増してることを体感していたが、まさか世界の流れだったとは、ちょっと意外だった。 パブ文化の欧米各国では、日本人と比べてアルコールの頻度も消費量も圧倒的に高いと思っていたから。 代理店に勤めてた時代、若者の車離れやアルコール離れが課題視され、消費行動を促進するために、「ほろよい」のような低アルを作って見たり、手っ取り早く酔

日経新聞スクラム読み 2019年10月14日

台風明けの3連休最終日に、“日経新聞スクラム読み”を行いました。 日経新聞を数人で読み、それぞれ記事を紹介し、俯瞰して抽象化することで、朝刊の全体の潮流を掴む手法です。 前回までのあらすじ前回は8月に参加しました。(下の記事がそのときのまとめ) 9月にもイベントは開催されましたが、私は行けずで今回2回目の参戦です。 ※2回目は次の記事ような感じだったそうです。 今回紹介された記事今回は7人だったので、3人、4人の2チームに分かれて実施しました。 私は、3人チーム側で、よ