武岡瑞樹@旅行

伊勢の国在住のアラサー旅行人。旅と猫をこよなく愛する。歴女墓マイラーなので旅行先はほと…

武岡瑞樹@旅行

伊勢の国在住のアラサー旅行人。旅と猫をこよなく愛する。歴女墓マイラーなので旅行先はほとんど史跡&偉人所縁の場所ばかり。推し偉人は岡田以蔵。岡田以蔵が好きすぎて2021年1月に彼を描いた本を自費出版。現在はnoteにて旅の足跡を皆さんと共有すべく邁進中。猫と甘酒をこよなく愛する。

最近の記事

つれづれ、旅の記録 ~高知県~⑤

こんにちは、武岡です。 さて、旅も終盤。 ラストを飾るのは、そびえたつ高知のシンボル、高知城です! いやあ、トリを飾るにはふさわしい場所ですね。 さっそくいきます! いざ、高知城! さてさて今日も今日とて例の運転手さんの運転で高知城まで走ります。 ホテルから15分くらいで到着。 運転手さんによると、ぼんぼりの名前は寄付者さんのお名前らしい。 そんな豆知識片手にいざ登城! やってきました! かっこいいですねー! でも結構人がいる。令和になった瞬間だったからかな? ともか

    • つれづれ、旅の記録 ~高知県~④

      皆さまおはこんばんちわ。武岡です。 さあ、いよいよ旅も終盤、4日目でございます。 果たして無事に旅を終えることができるのか?! 高知を遊びつくせ!いろいろな体験 さて、今日は観光というよりはお遊びモードで参ります。 まずはここ! 土佐和紙工芸村「くらうど」様で、土佐和紙の紙すき体験に行きます。 今回はポストカード作りに挑戦! 紙すきの後は色とりどりの花で飾ります。 柔らかな紙に丁寧に花を置いて、乾燥させて完成! 詳しくはこちらを見てね。 他にもいろいろな体験ができる

      • つれづれ、旅の記録 ~高知県~③

        おはようございます。ではでは続きをやっていきまっしょい。 さて、高知旅行も三日目。 意気揚々と身支度を整え、ホテルの玄関を出ると……。 ない。 タクシーが、一台も、いない!(2回目) こんなことってある? となる私。 今までどのホテルでも入り口でタクシーが二、三台は待っていたのに。 しょうがないのでドアマンさんにタクシーを呼んでいただいた。 10分ほどしてタクシーが2台入ってきた。 私は先頭のタクシーに「お願いしまーす」と乗り込んだ。 運転手の方は結構年配の方らしかっ

        • つれづれ、旅の記録 ~高知県~②

          こんにちは、武岡瑞樹です。 さて高知県二日目。いよいよ以蔵さんのもとへと向かいます。 この旅のメインイベントが早くも到来。待ちきれなかったんだ、許して。 それではいってみましょう! 初めての高知県、二日目開始! そんなわけで朝からうきうきと以蔵さんのお墓に向かう私。 電車でもいけないことはないのですが、なかなかに遠いとGoogle先生に教わった超絶ウルトラ方向音痴は震えあがり、チキります。 「そうだ! タクシーでいこう!」 餅は餅屋、という言葉があるじゃないですか。 道

        つれづれ、旅の記録 ~高知県~⑤

          つれづれ、旅の記録 ~高知県~①

          初めましての方は初めまして。そうでない方もこんにちは。武岡瑞樹です。 新型コロナが大流行を開始してから早3年。何度もぶり返す波を幾度と乗り越えたどり着いた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はですね、相も変わらず気ままに旅をしております。(しょっちゅうじゃないよ!) こんなご時世だからこそ、ということで一つとっておきの旅話でも。 それはコロナが流行る直前、2018年5月の事でございます。 私はかねてよりファンであった、土佐の偉人・岡田以蔵さん(人斬り以蔵の方が

          つれづれ、旅の記録 ~高知県~①