見出し画像

【ワンピースカード】6.5弾麦わら型白ひげ解説!時間が無くても勝てます!初心者、社会人が勝つ為の効率の良い練習方法も紹介!

サカズキ

モリア

カタクリ

世はまさに黒、黄時代!!


そんな時代の中時間がなくても、勝つ方法を教えます!


はじめまして。秋田でワンピースカードをやっているタケと申します。

ワンピースカード 大会歴

スタバ優勝多数
フラッグシップ 10回入賞(12回出場)
2弾宮城CS 5-3完走
4弾宮城CS 2-3
6弾宮城CS 6-3完走

↑突出した成績はないがアベレージは高い

といったぶっちゃけ中途半端な成績しかないですが、社会人で土日しか調整する時間がない割には頑張ってる方だとは思います笑



今回は6弾環境で使用した白ひげについての解説です。6弾から白ひげを使い始めた珍しい人間ですが、使い始め2日でフラッグシップで4勝1敗できるほどのデッキパワーがあります。


・調整する時間がない
・プレイにあまり自信がない
・とりあえずフラッグシップで入賞したい 
・安くデッキを組みたい
・白ひげが大好き❤

そんな人におすすめなデッキとなっています。


構築や採用理由は無料で公開、
対面解説と時間がない人が勝つ為の練習方法を有料部分に記載してあります。
無料部分だけでもぜひ読んでみて下さい!
では行きましょう!!



1.デッキ構築

麦ひげ

2.デッキ選択理由


6.5弾個人的tier表

tier1 青黒サカズキ 黒モリア

tier2 黄カタクリ 黄エネル 緑黄ヤマト

tier3  白ひげ 青紫レイジュ 緑黒ペローナ

今の環境はこのように考えています。


自分の中でデッキ選択条件がいくつかあります。

・安定感、再現性があるデッキ
・圧倒的不利対面(無理対面)がないデッキ
・tier1、tier2の半分以上に五分以上取れるデッキ
・黄色以外
・黄色に負けないデッキ(黄色アンチ)

だいたいこんな感じです。
黄色のトリガー上振れで負けるのは1番腹立ちます笑


そこでこのデッキは、

・基本ライフは全受けの為再現性が高い
・tier1、tier2に五分くらい(詳しくは対面解説で)
・ライフ全受けの為7マムの価値が低い

ということで白ひげを使っています。
(ちなみに調整時間がたくさんあればサカズキを握ってます。)




3.採用カード解説

採用カード

2000カウンター

・お玉

1弾最強カード

基本的には2000カウンターとしてしか使いませんが、たまにお玉マルコで4クザンを焼いたりします。



・マキノ

酒バフ

2000カウンターの中では使うことが多い方で、リーサルの時に1ナミ、1ロビンをパンプさせることがよくある為、最後まで手札に残しておきたいカードになります。

・サンジ

人生初めて出たパラレルがサンジでした

ナミでサーチできる2000カウンターです。基本出すことはないのでブルックでもウソップでもいいです。

・1ナミ

このイラストが1番好き

基本的にはイベントカウンターをサーチします。
先2は5000で殴るし、マキノでリーサルに参加するサーチ兼アタッカーです。

・1ロビン

4レベッカ絶対○すマン

tier1である青黒サカズキ、黒モリアに入っている4レベッカをKOするためのカードです。パワーの高い攻撃がレベッカに吸われると攻撃回数が足り無くなってしまうので、1000要求の攻撃にもロビンを残して2000カウンターを切ったりします。

・シュライヤ

誰?(この映画見たことありません)

正直強いかわかりません笑
先行2ターン目に出して処理札を使ってもらったり、残った場合3コスバニラになるので悪くはないですが、4コスバニラの方がいいかもしれません。

4ルフィ

フランキーファンはフランキーでも可

6000なのが偉いです。
後手を取った場合はマリガン基準です。

5マルコ

3、4弾の主役

3、4弾は盤面にマルコしかいないなんて事も少なくなかったと思いますが、今は全く見なくなってしましたね笑
個人的には今の環境でも強いと思っています。
モリア、黄色対面死なないアタッカー
サカズキ対面にも犬神紅蓮が2枚見えたらブランニューを焼きながら出したりします。

5ルフィ

お金ないのでサイン無しです

今の除去環境では速攻が強いです。
リーサル以外ブロッカー無視効果を使うことは意識しなくていいと思っています。
6000か7000で殴りましょう。

・サッチ

ヤソップファンはヤソップでも可

8000打点が強いです。
黄色対面は積極的に出しましょう。
サカズキ、モリア対面でも6コスなので少し処理要求が高いので場持ちがいいカードです。

・7エース

かっこいい

このカードを使いたいから白ひげを使っているといっても過言ではありません。
エネル対面で相手のハンドが少ない時に大型を取りに行ったり、要塞ヤマトの8キッドようで出すのは我慢したりします。
7コスなので青黒サカズキ、黒モリア対面でも処理要求が高いので5ルフィよりも優先して場に出します。

・ラディカルビ〜〜〜〜〜ム、ガードポイント

守りの要

1コス4000、3000カウンターは赤の特権です。
本当に死にそうな場面以外はイベントは構えないようにしましょう。


採用カードは以上になります。

不採用カード


9ひげ

最強おじいちゃん

連打できれば最強です。
ただ連打できないことが多かったりカウンターレスが嵩張るのがすごくストレスだったので今回は不採用です。
9ひげを入れる場合はサーチをしっかり入れた方がいいのでライフの受け方、出すカードが変わってくるので全く別のデッキとして扱う必要があります。

4マルコ

不死鳥ブロッカー


今は黄色にはアマルが入っていますし、イベントの白ひげ海賊団が入っていない為、蘇生コストが7エース以外カウンターがついている為、5000を守るのは非効率と考え不採用です。


・アンチマナーキックコース

0コスイベント

今回はカウンターレスが8枚しかない為不採用です。
9ひげも採用する場合は採用候補です。



4.理想ムーブ解説

先行

先1 1ナミサーチ

先2 ナミに3ドンつけて5000、6000
  or   6000リーダー シュライヤ

先3 7000リーダー、4バニラ
  or   6000リーダー 5マルコ
  or   6000リーダー 5ルフィ

先4 7000リーダー、サッチ
  6000リーダー、7エース

先5以降 速攻を投げ続ける


後攻

後1 1ナミサーチ

後2 ナミにドンつけて6000✖︎2
     or  6000リーダー+4バニラ(優先)

後3 7000リーダー+5コス
  or  6000リーダープラスサッチ

後4 速攻を投げ続ける


ハンドにカウンターレスが4枚以上ある場合カウンターレスを投げる。速攻が少ない場合バニラ、5マルコを出す。
基本は7エース>5ルフィ
(7エースの方が場持ちがいい為)


5.対面解説


ここから先は

2,992字 / 6画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?