見出し画像

〝介護は楽しいを伝えていく″

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介

公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は介護をしている中で誰もが必ず対峙するであろう、ブラックな自分との向き合い方について。

介護をしているとどうしても時には目の前の親御さんに対してイライラしてしまったり、怒ったりしてしまうことってあると思います。

身内であれば、関係が近いが故に強く言ってしまう場面もあるでしょう。

私も勿論日々の現場の中でそうした気持ちになることもゼロではありません。

その度によくなかったなぁ…と思い返したりもするのですが。

けれどここで大切なことは、そのブラックな感情を感じたり持ったりする自分を否定しないこと。

かつての私はこの部分で自分のことを否定していたので、苦しかった経験があります。

自分がダメ、利用者さんに対してそんな気持ちを抱いてはダメ。
無理にポジティブな方向へ切り替えようともしていました。

けれど介護者も感情をもっている人ですから、当然にネガティブな気持ちになることもあります。

そうした気持ちを持ったからといってあなたが悪い訳でもダメな訳でもありません。

まずは素直な気持ちを一度自分の中で受け止め、認めていくこと。

「自分は今〇〇な気持ちなんだな」。
「人間だしそんな時もあるよね」。
「仕方ない」

そうすることで、そこからの気持ちの切り替えはしやすくなります。

ブラックな自分も大切な自分です。

否定せずに認めていきましょう。

【今日のメッセージ】
・ブラックな自分も認めていく

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。

介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション

今日も読んでくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?