見出し画像

介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
夏希優太はこんな人

【サービスのご案内】

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓

公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。

公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。
定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。
公式ライン登録はこちらから↓↓

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日、お伝えしたいことはまずはあなた自身を労わってほしいということ。

私自身も日々現場に関わる中で感じることは、これもよく言われることですが介護は決して綺麗事だけでできないこと。

気持ちの部分で葛藤してしまうことも多いですし、在宅で自分の親、身内の介護となるとお互いにぶつかり合ってしまうこともあります。

その部分はある意味では介護をしていく中では致し方ない部分でもあります。けれどそのときに心の余裕が持てることができれば冷静に対処をできたり、違う視点から考えることもできるはずです。

そのためにはまず、あなた自身のことを労わり大切にしていくこと。

いつも介護をがんばってくれている自分を労う、認める。

自分の心が緩む、リラックスできるための時間も惜しみなくとっていくこと。

リラックスするための時間をとること、日々の介護の中でまとまった時間をとることは難しいかもしれませんが少しの時間でもいいのです。

まとまった時間がとれる時には、その時間を思いっきり楽しんでいく。

一日もし5分であったとしても、そこをとることで気持ちの切り替えやリラックスにもなりますし、何よりその時間をとることは自分を労わること、大切にすることになります。

いつもがんばってくれている自分自身を労わっていきましょう。

【今日のメッセージ】

・自分自身を労わっていく

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?