見出し画像

介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

夏希優太はこんな人

【サービスのご案内】

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓

公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。

公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。

定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。

公式ライン登録はこちらから↓↓

またホワイトデーの頃にイベントを開催しようと思います。
皆様に元気になってもらえる、楽しんでもらえることをやりたいと思っています。

今朝の日の出も綺麗でした。

太陽が昇る途中

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日のタイトルは、「終わりが見えづらいからこそ」というものにしましたが、介護をすることはここまでに終わるという明確なゴールが分かりません。

介護が始まってその期間が長いかもしれないし、短いかもしれない。

介護をしていくということは、身体的な負担(心の部分も)に加えて経済的な負担も重くのしかかってきます。

だからこそ、一人でがんばろうとせずに始まったところから周りのサポートもうまく活用しながらやっていってほしいと思うのです。

周りの家族、行政などの関係期間、私のような施設等のスタッフやヘルパー等の介護サービス等々、支えてくれる人や制度もあります。

誰か頼る存在がいる、あるということ。
それだけでも負担も軽減されますし、心の余裕も生まれます。

周りに目を向けてみてください。

あなたの力になってくれる人も沢山いてくれます。

大丈夫、あなたは一人ではないのです。

周りのサポートも頼っていきましょう。

【今日のひと言】
・一人でがんばらなくていい


今日も読んでくださって、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?