見出し画像

野鳥が好きです!#120「フクロウの赤ちゃん!!モフモフでした♪」

【栃木県のフクロウ神社へ!!」

今回は、早朝5時に起きて、車で栃木県の神社へ向かいました!!
ここでは比較的都市に近い場所で「野生のフクロウ」を見ることが出来ます。

ふくろうの赤ちゃんがひっそりと木の上に!!

7:30頃に神社に到着!!
既にカメラマンさんが何人かいらしたので、カメラの方向を見てみると・・・

おー!!赤ちゃんがいました!!

じっとしているので、しばらく観察していると・・・
モソモソと動き出したと思ったら・・・
まだ、飛ぶことがそれほど上手ではないようで・・・
ちょっ・・・っと・・・危ないっ

ビヨーン・・・かろうじて、なんとか枝にぶら下がっています!!
・・・その後、体勢を立て直し・・・
よいしょっ!!
羽を広げて、反転して・・・
上体を起こして・・・えいっ!!
なんとか、無事に落ちずに体勢を立て直しました!!
よかったよかった♪

このフクロウの子は2番目に巣立った子だとのこと。

木の間から見える姿が
なんとも愛らしい♪

しばらくは動かずに2時間ほどたった頃・・・

おっ・・・また動き始めました!
どこかへ移動しようとしている様子!
羽を広げて「エンゼルポーズ」を披露してくれました♪

午後にまた、この赤ちゃんは木から木へと飛び移って行くのですが、なんとも危なっかしい・・・
カメラマンさんたちもその都度「おっ・・・大丈夫か・・・」と心配しながらの撮影が続きます。
この後、大木からずり落っこちそうになりますが、
かぎ爪を引っかけながら、羽ばたきながら・・・
大木の途中に留まります!!

このつぶらな瞳がなんともカワイイです!!
少しずつ自分の足で上に登って行きました♪
よく見ると目の周りに
ピンク色のアイラインが入っておりました♪

今回のフクロウの撮影では動画も少しだけ撮りましたので、そちらをyoutube動画にしましたので、よかったらどうぞ♪

今回も読んで頂きありがとうございました♫

★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

★バードウォッチャーtake「素晴らしい世界」

takeの野鳥HP

■「ホオジロの雄と雌」

■「カワセミの見つけ方、オスメスの見分け方」


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方