竹田克也

惣菜店「やきとりキング」二代目。ミュージシャン。歌唱指導。ゲンロン友の会クラス50会員。

竹田克也

惣菜店「やきとりキング」二代目。ミュージシャン。歌唱指導。ゲンロン友の会クラス50会員。

マガジン

  • やきとり王子の日記帳

    毎日日記を書いています。 とにかく「書くこと」を目的に、時に眠い目を擦りながら、時に長く書いております。 その日おきたこと、やったこと、やきとりキングでのエピソード、野球の結果について、色々気づいて考えたことなど、余り考えすぎず書いています。 東京の片隅で小商いをしつつ表現活動を続けている四十路男の日々を、なんとなくご笑覧いただけたら幸いです。

  • エッセイ・コラム

    日記を除く、タイトル付きの自作エッセイ集

  • お知らせ [information]

  • ライブ・スケジュール[Schedule]

    出演コンサートイベントの案内です。 ぜひお越しください。

  • ゲンロン・シラス関連

最近の記事

20240601

6月になってしまった。まだ体調がすぐれない。仕事はまあ、ちゃんとやれたのだけど、体調は回復方向と見込んで一本ビールを飲んでみたのが運の尽き、今はどうも頭が痛い。 無限鼻水は止まったし、回復基調なのは間違いないのだろうが、調子の悪さは様々なやる気を削いでしまうのでとにかく面倒くさい。 ベイスターズが2連勝。 笹木くんがファイターズファンなので店の中でバトルが繰り広げられた訳で。 なかなか相手チームのファンと同時に試合を見る機会もないので、なかなかエキサイティングな時間だった。

    • 20240531体調不良2日目?3日目?

      なおも体調不良。発熱はマックス37.1℃なので大したことないと判断してるけど、最後に計測してから数時間経過しているから現在どうなのかは分からない。すべては明日の朝になってから。店の仕事は身体に合わせる形で、やれない商品はやらないというスタンスにしようかと思う。 思えばちょっと無理をし過ぎていたのかもしれない。 昨日のゲンロンカフェイベントはベストセラー「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」の記念イベントだったんだけど、そこで語られたことは「本を読めるような働き方、社会を目

      • 20240530誕生日と体調不良

        昨日からなんとなく調子悪かったんだけど、本格的に体調不良になった。 平熱ではあるものの、倦怠感と鼻水がひどい。 この感じだと明日は熱が上がるのか、それとも快方に向うのか良くわからない。 誕生日当日をこんな状態で迎えることになるのは不本意中の不本意ではあるが、人間思い通りにはいかぬものねという事で、早期の回復を期待しつつ粛々と体を休める。 それにしても、約四年ぶりのいわゆる「風邪」。ここまでずっと健康でいられただけに、この落差はなかなかしんどい。 体調が悪いと寛容さが著しく低

        • 20240529

          お店は三連休の三日目。 そして誕生日の前日。 ライブ等の疲れがドッと出た感じがあった。 もしかしたら数年ぶりに風邪をひいたのかもしれない。 昨夜のライブを頑張った結果なのだろうか、その反動のように朝から鬱々としている。 それに呼応するように体の怠さや鼻水が出たりしている。 なんとか夕方出かけた。 妻と夕食の約束をしていたから、池袋で買い物をしてから江古田のロイヤルホストで食事。誕生日を妻と祝える事はとても喜ばしい。何度目だろう。あと何度あるだろう。 帰宅後はとにかく眠く

        マガジン

        • やきとり王子の日記帳
          506本
        • エッセイ・コラム
          26本
        • お知らせ [information]
          23本
        • ライブ・スケジュール[Schedule]
          7本
        • ゲンロン・シラス関連
          4本
        • 小説
          17本

        記事

          20240528 ライブ終了

          「題名の付けられない音楽会Vol.4」終了しました。天候の悪い中、足を運んでいただいた皆さんありがとうございました。 明後日がぼくの誕生日ということでプレゼントもいただきました。 メンバーからはバースデーケーキのサプライズがあり(こちらは写真を撮り忘れた…)、そういうタイプのお祝いをされた事がなかったので結構驚いてしまいました。 ライブはかなりボリューミーな内容でした。 またセットリストなどは明日にでもアップします。 もろもろ反省点なんかもありつつ、少しづつでも僕が目

          20240528 ライブ終了

          20240527

          明日のライブの設営とリハーサル。 準備大変だったけど、なんか良いライブになりそうな予感。 天気が気になるけど、まあなるようになるさ。

          20240526

          今日は日曜日だったけど営業開始時間を遅らせた。うまく行った。 TM NETWORKトリビュートの満島ひかり「ELECTRIC PROPHET」が素晴らしすぎる。

          20240525

          ベイスターズが非常に内容の悪い負け方をしていてつらい。勝ち負けは結果論ではあるが、内容の悪い勝ちというのも最近見ていたので、ぼくは勝ち負けより内容を重視していることに気づく。 三人体制のやきとりキング。 つい頑張りすぎてしまう。 ほどほどにせな。

          20240522

          ベイスターズ負け。 相手チームに流れを持っていかれる過程を見た気分だ。 店は明後日まで3人体制。 やっぱくたびれる。 来週はライブ。 よいイベントにしたい。

          20240523

          今日からお店は3人モード。 笹木くんが北海道に帰省するため。 というわけで今週は過酷だ。営業のしかたも変えるかも。 ベイスターズ勝った。 同一カード3連勝。乗ってきた。

          20240522 杉山清貴&オメガトライブ LINE CUBE SHIBUYA

          杉山清貴&オメガトライブ at LINE CUBE SHIBUYA 本当に素晴らしかった。 メンバーがめちゃめちゃ仲良さそうで、自分たちの音楽人生を謳歌しているようで、終始しあわせな気分で見ていた。 杉山清貴は2時間半のライブ中、ずっと歌うかしゃべるかしていて、それなのに最後まで声を鈍らせることなく、しかも声質もキーも当時と変わらないという。 とても良いライブに参加できて良かった。 僕は僕で良いボーカリストでい続けられるように精進しよう。 直近のライブは、来週だ。

          20240522 杉山清貴&オメガトライブ LINE CUBE SHIBUYA

          20240521

          1週間後に控えたライブの音楽的な準備を午前中に。色々整ってきた。 ながさきむら村議会という僕が発起人のひとりとして2012年から毎月開催している会議の定例会。毎回テーマを決めず雑談のアメーバ的広がりを期待するのだが、今回は役者の川野誠一さんも参加してくれて、演劇と表現するということについての話が出来た。 アフターの飲み会ではもうひとりの参加者、若手の演劇の作・演出家新井プリュレさんと最終的に何故か哲学の話になり、お互いにこういう話をできる幸せを噛み締めた良い時間になった。

          20240520

          定休日で3連休1日目。 ゴミ出し以外の外出せず。 結果的にその選択は正しく、ひたすら疲れた体を癒やすには、何に縛られる事のない無為な時間が必要だった。 しかしながら一つノルマとして数ヶ月前に購入していた本棚の組み立てだけはなんとかやろうと心に決め、この時が車で寝たり起きたりしたのだった。 で、本棚だけど、Twitterで納戸も作る作る詐欺を繰り返し、もはやそういうネタに成り下がっていたのだが、本日ついに本当に作ってしまったのだった。 まだ全然整理できていないけど、とりあえ

          20240519

          最近朝20分の読書時間を設けたところ本を読み進められて本当に良い。 ゲンロン16の上田洋子さんの記事を読んだ。 夜は東浩紀さんの一人語りイベントを店で視聴。話している内容を踏まえて父と議論。哲学的な話しで父と話せること自体がとても嬉しかった。

          20240518

          新しい習慣として朝の20分読書を続けている。大江健三郎の文庫本読み終わったので、今朝からゲンロン16を読み進めることに。 ベイスターズは連勝。 しかしながら内容が余り良いとは言えず、その分析に脳を使う羽目に。 明日は心の底から喜べる勝利を! ラジオでかかった小泉今日子「厚木」という曲がとても良かった。

          20240517

          ベイスターズ連敗ストップ。 オースティン戻ってきて「強力打線」と言われるけど、初回の攻防以外は繋がらず。 毎朝読書時間を作って読んでいた大江健三郎「性的人間」の文庫読み終わった。 「実存とは」をテーマにした3作品「性的人間」「セヴンティーン」「共同生活」を収録。 本を読み終わるというのは良いものです。